神奈川健一の日本酒ブログ

家飲み派が日本酒をレビューするブログです

味の傾向:山形の小規模な酒蔵がつくる純米酒。活性にごり由来のシュワシュワ感がありつつも、甘み苦みのバランスがよく、丁寧な味わい。お値段以上の上品さが見事。合わせた料理:醤油バターじゃがベーコン、ちくわきゅうり値段(税込):1210円/720ml僕の評価: ...

味の傾向:佐賀県の人気酒蔵がつくる純米酒。ほんのりとした白桃の香りに、うま味の乗ったドライなスタイル。料理に合わせてお酒の印象が変わり、その万能っぷりが半端ない。すごい。合わせた料理:豚肩ロースとソーセージのポトフ、冷奴、キムチ、こんにゃくステーキのから ...

味の傾向:愛知県の酒蔵がつくる人気の純米大吟醸。味をぎりぎりまで削ぎ落とした、ドライでシャープな味わい。むちゃくちゃ軽いお酒なので、淡白な料理から濃厚な料理まで自由自在に合わせられる。合わせた料理:だし巻き卵、サーモンの和風カルパッチョ、豚ロースとソーセ ...

味の傾向:岩手の人気酒蔵がつくる、アルコール度12%の純米酒。白桃やシャインマスカットのようなさわやかな甘味に、はっきりした渋味が混ざり、実に軽快な味わい。楽しく酔うことができる1本だ。合わせた料理:サーモンの和風カルパッチョ、納豆味噌和え、ズッキーニの ...

味の傾向:十水仕込みという特殊な製法を利用した特別純米酒。トロリとした重みのある甘さはまさにスィーツのよう。マロン、クリーム、カラメル、と多様な甘さが楽しめる甘口酒だ。合わせた料理:カブの浅漬け値段(税込):2200円/720ml僕の評価:70点/100 ...

味の傾向:茨城の酒蔵がつくる樽酒。杉のにおいがする純米酒で、熱燗が最高に似合う。味に厚みがあり、しっとりとした舌触り。温めると軽やかさが出て、料理にとても合わせやすい。合わせた料理:納豆味噌和え、ポテトのアンチョビ炒め、ズッキーニのステーキ値段(税込): ...

 こんにちは~、日本酒ブロガーの神奈川健一です。 突然ですが、日本酒(や他のお酒)を自宅で飲むのって、すんごいお手軽かつコスパの高いライフハックだと思うんですよ!なぜなら、レストランで提供されるようなめちゃくちゃおいしい味を、家の中で簡単に再現して楽しむ ...

味の傾向:岩手県の酒蔵がつくる限定酒。アルコールの強さをいかしたパワフルな味わい。甘味もしっかりあるが、後味のキレがよく飲み疲れない。丁寧な設計が光る1本だ。合わせた料理:アンチョビポテト、味噌カツ値段(税込):1650円/720ml僕の評価:80点/1 ...

↑このページのトップヘ