神奈川健一のお酒ブログ

日本酒を気軽に親しみやすく、を目指してレビューなどを書いていきます

 こんにちは~、日本酒ブロガーの神奈川建一です。 突然ですが「カレー、メロン、シュークリーム、マグロの大トロ」、この多くの人が好きな食べものに共通する味わいはなんでしょうか?答えは舌触りの滑らかさです。どれも食べた時にトロ~っとした食感があって、それがお ...

味の傾向:福島の人気銘柄・飛露喜のメイン商品。熟れたパイン、黄桃のようなジューシーかつ穏やかな香り。味は極上のまろやかさを持つ甘味に、シャープな後味がキレッキレ。すべての味わいがトップクラスだ。合わせた料理:豚ロースにんにく焼き、厚揚げと小松菜の煮浸し僕 ...

 こんにちは~、日本酒ブロガーの神奈川建一です。 最近の日本酒はフルーティな香りがたまらないですよね~。こんな日本酒があるの!?と驚いて日本酒好きになった方も多いでしょう。ヒットを飛ばす銘柄は、フルーティな香りがしっかり出ているパターンが多いですね。 そ ...

味の傾向:秋田の春霞がつくる限定の生酒。明確な爽やかさと華やかさを含んだ青りんごの香り。みずみずしく滑らかな甘味はマスクメロンをしぼったみたいで、後味はマロンクリームのような香りが鼻を抜ける。おいしすぎる!合わせた料理:じゃがいもバター醤油、豚肉とキャベ ...

味の傾向:量販店でよく売っているオーストラリアの赤ワイン。熟れたカシスとほんのり黒胡椒のスパイシーな印象を持つお酒。しっかりした渋みがありつつも適度に甘みがあるので、むちゃくちゃ飲みやすい!合わせた料理:ポークソテー、カマンベールチーズ◆◆◆ こんにちは ...

味の傾向:秋田県限定の純米大吟醸。香りはとてもおだやかで、ほんのりシロップ漬けの白桃の印象。味わいも落ち着いていて、トロトロしたシンプルな甘みが感じられる。食中では酸味が出てきて非常に美味だ。合わせた料理:牡蠣の蒸し焼きのポン酢がけ僕の評価:80点/10 ...

 こんにちは~、日本酒ブロガーの神奈川建一です。 日本酒の原料である酒米はどんどん増えてきて、主要な品種だけでもかなりの数になりますよね。お酒を選ぶ時の参考にしている方もいるでしょう。ただ、味の説明が妙にぼんやりとした表現で、どーもイメージしにくいと感じ ...

味の傾向:限定流通の特別なにごり酒。明確なメロン、青りんごの香り、フレッシュというよりしっとりした印象。味は最初は甘いかなと思ったら、その後ガツン!と刺激的な苦味がドッと出てくる。ゴリゴリのハード系日本酒だが、ついつい杯がすすむ味わいだ。合わせた料理:納 ...

↑このページのトップヘ