こんにちわー。お酒ミライの神奈川建一です。

resizeP1020968

今回ご紹介するのはこちら!「折原商店」!門前仲町周辺の日本酒マニアが集う、日本酒角打ち店です。魚三酒場に行く前に訪問しました。

結論から言いましょう。日本酒バカの天国ですw


resizeP1030031

resizeP1030039
 店内はこんな感じ。うひょひょ~、見ただけでテンションが上ります!まさにそのまんま酒屋さんですが、店内の真ん中に大きなテーブルがあるところが、違うところ。

 お酒は全て有料で飲むことが可能。しかも、飲み方は大(110ml)、小(50ml)、熱燗が選択可能。そして、気に入ったらお酒そのものを買って帰れる。これがパラダイスでないわけがなかろう?(断言)

 揃えはバリエーション豊かで、飽きません。獺祭はちょっと高すぎるんですが、話題のタクシードライバーや天明、山本、英君、くどき上手、会津中将、真澄、菊姫、いずみ橋などなど、きっとお気に入りの銘柄、初めて見る銘柄に出会えることでしょう。

店内はセルフサービス。瓶の出し入れもお客さんの仕事です。接客を減らしてコストを下げるスタイルですね。僕的にはこういうの大歓迎なので、さっそく飲みましょう!


resizeP1030067うーん、今年いろいろ飲んでみたい山形のお酒「出羽桜」が揃ってます。よし、今日はこれでいくか!


resizeP1020989出羽桜 雄町 純米吟醸(小)(350円税込)ともろきゅう(150円税込)。甘くてうま~い。やはり山形のお酒はアマ旨!しかも雄町というお米を使ってるので、バランスがとてもよいです。ああ、雄町好きだなぁ。最近好んで選びます。

飲み切る前に飲み比べするぜぇ~!


resizeP1030021出羽桜 出羽蝶々 純米吟醸 おりがらみ(小)(350円税込)。おおう、こっちは意外と甘さ控えめですっきり。同じ蔵でも違いがあって、そこが楽しい。蔵元さんはどういう考えで商品作ってるのか?そんなことを想像するのが楽しいのです。飲み比べも好きなようにできるのが、折原商店の良い所♪

肴はもろきゅうのままで、まだまだ行くよ~~~。

resizeP1030060自然酒 番外(小)(300円税込)。最近注目されているこちらのお酒をチョイス。これは常温でした。甘めのお酒なのですが、なんとも言えぬ繊細さがあるので、飲んでて楽しい気分になります。

ぷはぁ!昼飲みとしては最高のシチュエーションだぜ!つまみは他にもおでんやイカの塩辛、らっきょうなどが100円からあります。もー、大人の駄菓子屋ですねw すばらしい。


お会計は合計して1150円。や、安い。ありがたいとしか言いようがないっす。


さくっと飲んで帰るのもよし、買うのもよし。平日の帰宅の前、深川不動に寄った時、門前仲町飲み倒れの前哨戦に、どんなシチュエーションでもフィットする角打ち酒店「折原商店」。ぜひ、門前仲町に行ったら寄ってみてください!


折原商店
東京都江東区富岡1-13-11折原門仲ビル1F
10:30~22:00
無休 




Twitterやってます。お気軽にフォロミー!
神奈川建一(@KanagawaKenichi) 

お酒ミライのFacebookページはこちら。いいね、もらえると喜びます!

Instagram始めました
神奈川建一