こんにちはー、お酒&ゲーム系Tシャツ屋の神奈川建一です。

あのキットカットの日本酒味が出たのはご存じでしょうか?
訪日外国人に大人気という「キットカット抹茶味」に続いて、二匹目のドジョウを狙うインバウンド需要を狙った商品。
日本酒味なんて挑発的なことをされては、買わないわけにはいきません!さっそく地元のセブン-イレブンで買ってきて、試食してみました。
開けてみると小さな小分けパックに包まれたのが3つ入っています。聞いてはいたけど、やはり値段(162円税込)の割には少ない感じです。あの銀紙に包まれて、みっちり入っている感じが好きなんだけどなー(調べてみたら、あの古いタイプはもうないのですね。ぐっすん)。
箱にはアルコール使用量0.8%の表示が。ウィスキーボンボンのようなものですかね。結構本格的なようだ。
開けるとホワイトチョコですね。う~ん、これは濁り酒みたいで可愛いです。
いただきます!
パクッ、カリッ・・・・おおおお、日本酒の香りがする!本当に日本酒味ですよ、皆さん!
残念ながら食べ続けると、香りに嗅覚が慣れてしまうので、その後は普通のホワイトチョコなキットカットになってしまいますが、確かに日本酒味です。これは確かにお土産に売れそうな気がしますね!
あ、開けた写真とか無くてスミマセン。つい食べてしまったのでw
で、こんだけ日本酒味なのだから、日本酒に合うんじゃね?ということで、急遽自宅にあるお酒でマッチングを実験してみました。あれです、粕漬けの焼き魚とかがお酒に合うのと同じ理論。
よーし、3つぐらい試せば、きっと最高の組み合わせができるんじゃね?ぐははは、ウチの精鋭達に迎え撃たせようではないか!
1番手:残草蓬莱 四六式 特別純米

温度は常温。まず、キットカットを食べて、その後お酒を口に含む。
・・・・・酸が強すぎぃぃぃッ!!甘さが酸の感覚をより加速させてしまっています。うわちゃー、こりゃ酸っぱすぎる。
失敗!
2番手:タクシードライバー 仕込み2号 おりがらみ

こちらも常温保管中なので、常温で。おりがらみだし、調和しないかなぁ。
・・・・・・・・だめだ、これも酸っぱい!チョコレートの甘さって酸と相性悪いな!ワインとかで飲むとやっぱり同様なのかなぁ。
失敗!
3番手:開春 寛文の雫 24BY

よ、よーし、ならば熟成してある古酒ならいいだろう!なにせ古酒の定番だるま正宗は、アイスクリームにかけるお酒を発売してるぐらいだしな。今うちにある古酒はこれだけだし。もちろん常温。
・・・・・・・こいつ酸度4.5なの忘れてたー!!!(泣) ダメです、古酒のカラメル感楽しむ前に、酸で塗りつぶされる。上の2つより酸度高けぇじゃねーか!
失敗!
結果、3連敗
うん、まず酸度高い日本酒はダメです。チョコレートの甘さが酸をばりばりに活性化させてしまいます。しかしですね、最近の人気のお酒は酸を活かしたお酒が多いと思いますので、みなさんの冷蔵庫に入っているお酒も難しいかも・・・。
結論
ウィスキーでいいんじゃないでしょうか。ウィスキーと日本酒のマリアージュ。最高じゃないですか?ねぇ?
ウチの冷凍庫にあるサントリーオールドが、久しぶりに火を吹きそうですよ。

あのキットカットの日本酒味が出たのはご存じでしょうか?
訪日外国人に大人気という「キットカット抹茶味」に続いて、
日本酒味なんて挑発的なことをされては、買わないわけにはいきません!さっそく地元のセブン-イレブンで買ってきて、試食してみました。
開けてみると小さな小分けパックに包まれたのが3つ入っています。聞いてはいたけど、やはり値段(162円税込)の割には少ない感じです。あの銀紙に包まれて、みっちり入っている感じが好きなんだけどなー(調べてみたら、あの古いタイプはもうないのですね。ぐっすん)。
箱にはアルコール使用量0.8%の表示が。ウィスキーボンボンのようなものですかね。結構本格的なようだ。
開けるとホワイトチョコですね。う~ん、これは濁り酒みたいで可愛いです。
いただきます!
パクッ、カリッ・・・・おおおお、日本酒の香りがする!本当に日本酒味ですよ、皆さん!
残念ながら食べ続けると、香りに嗅覚が慣れてしまうので、その後は普通のホワイトチョコなキットカットになってしまいますが、確かに日本酒味です。これは確かにお土産に売れそうな気がしますね!
あ、開けた写真とか無くてスミマセン。つい食べてしまったのでw
で、こんだけ日本酒味なのだから、日本酒に合うんじゃね?ということで、急遽自宅にあるお酒でマッチングを実験してみました。あれです、粕漬けの焼き魚とかがお酒に合うのと同じ理論。
よーし、3つぐらい試せば、きっと最高の組み合わせができるんじゃね?ぐははは、ウチの精鋭達に迎え撃たせようではないか!
1番手:残草蓬莱 四六式 特別純米

温度は常温。まず、キットカットを食べて、その後お酒を口に含む。
・・・・・酸が強すぎぃぃぃッ!!甘さが酸の感覚をより加速させてしまっています。うわちゃー、こりゃ酸っぱすぎる。
失敗!
2番手:タクシードライバー 仕込み2号 おりがらみ

こちらも常温保管中なので、常温で。おりがらみだし、調和しないかなぁ。
・・・・・・・・だめだ、これも酸っぱい!チョコレートの甘さって酸と相性悪いな!ワインとかで飲むとやっぱり同様なのかなぁ。
失敗!
3番手:開春 寛文の雫 24BY

よ、よーし、ならば熟成してある古酒ならいいだろう!なにせ古酒の定番だるま正宗は、アイスクリームにかけるお酒を発売してるぐらいだしな。今うちにある古酒はこれだけだし。もちろん常温。
・・・・・・・こいつ酸度4.5なの忘れてたー!!!(泣) ダメです、古酒のカラメル感楽しむ前に、酸で塗りつぶされる。上の2つより酸度高けぇじゃねーか!
失敗!
結果、3連敗
うん、まず酸度高い日本酒はダメです。チョコレートの甘さが酸をばりばりに活性化させてしまいます。しかしですね、最近の人気のお酒は酸を活かしたお酒が多いと思いますので、みなさんの冷蔵庫に入っているお酒も難しいかも・・・。
結論
ウィスキーでいいんじゃないでしょうか。ウィスキーと日本酒のマリアージュ。最高じゃないですか?ねぇ?
ウチの冷凍庫にあるサントリーオールドが、久しぶりに火を吹きそうですよ。
コメント