味の傾向:かなーり控えめな薄味系純米吟醸。香りはバナナだけど、これもほんのりとしたもの。食中では香り高い酸味が主張し、食事にリズムを作ってくれる。この酸味の、ぎりぎり辛さに変化しないさじ加減がお見事。
おすすめシチュエーション:お酒単体では地味な味なので、やはり食中で飲むのをおすすめ。口の中がいろいろな味で満ちてくるとこのお酒の酸味が心地よい。食事の後に軽いお酒を飲むのが好きなら食後酒としてもイケるぞ。
評価:70点/100点(地酒として合格点。十分うまい)
◆◆◆
当ブログ初の熊本産日本酒は、この「花の香(はなのか) 純米吟醸 菊花」となりましたぁ!熊本といえば、熊本酵母の発祥の地である香露があるのだけど、ここは県が経営するようになってから評判が悪い。対して花の香酒造は、なんとあの獺祭の旭酒造で修行してリニューアルした蔵とか。こういうアピールポイントがあると、つい買ってしまう僕なのだ。
まあ、この修業が味に影響してるとは思わない。旭酒造は杜氏がいないし、学んだのは機能的な蔵の動かし方などシステム面だろうと想像できるし(完全にただの推測です)。でも、こういう使えるものはなんでも使って、たくさんの日本酒の中で目立とう!というギラギラした感じは嫌いじゃないぜ。とにかく飲んでもらえないと、お酒は存在しないのと同じだからね。
お酒としてはレイホウというお米を使った50%精米の純米吟醸。おそらく1回火入れ。純米大吟醸の桜花と並んで、蔵の定番商品の1つらしい。
当然のごとく、冷酒にしてワイングラスにそそぐ。ほほ~ん、こういうお酒かぁ。香りはグッとおさえたバナナ系。ちょっと牛乳ぽい香りもある。一口目に飲むと、とってもドライ。そして酸味がいい仕事をしていて、後半にかけて徐々に強まって楽しませてくれる。辛さは感じず、とことん控えめなお酒だ。やはり獺祭とは違う。
僕としては最初に飲むには地味すぎるかな。最初の一杯は、風の森や新政みたいな楽しいお酒がいい。淡白な白身魚や、野菜を使った爽やかな料理と一緒に飲むと輝くはず。軽いお酒を食中に合わせるのが好きな人なら、気に入ってもらえるだろうな。
いかにも東京で売っていこう!という意思を感じる、モダンな味付けの純米吟醸だ。お酒のテイストは、蔵がある場所ではなく蔵元の考え方が決めるものだなぁと改めて思う。熊本の花の香。要注目ですぜ。
名称:花の香 純米吟醸 菊花 (火入れ、H28BY)
精米歩合:麹米50% 掛米60%
酒米:レイホウ100%
アルコール度:16%
日本酒度:不明
酸度:不明
蔵元情報:花の香酒造 株式会社
購入価格(税込):1419円/720ml
購入日:平成29年7月15日
購入店:栄家長谷酒店(東京都府中市)
Twitterやってます。お気軽にフォロミー!
神奈川建一()
いいね、もらえると喜びます!
Instagram始めました
コメント
コメント一覧 (4)
最近呑んだのでは
鍋島、横山五十、綾花(発泡濁り)
が美味かったな~(^-^)
それでも、同じ県のお酒を飲み続けると、共通点に気づいたりするところが、地酒の楽しい部分だと思います。
あまりに失礼な物言いをしてしまったと反省しています。
ちゃんと推敲してコメントするべきでした。
削除してください。
お願いいたします。
申し訳ありませんでした。
いえいえ、まったく問題ないですよ!むしろご指摘ありがとうございます。たしかにあまりに想像だけで書いてあるかと思います。一言文面を追加しておきます。
今後も気になることがあったら、コメントいただけると嬉しいです。最初のコメントは削除しておきますね。