resizeP1130493
味の傾向:重量感ある甘さが特徴の普通酒。口当たりのお米の甘味はさすがの一言だ。普通酒らしく醸造用アルコールの存在感は大きいが、それを飲みやすさにつなげてる。新潟の普通酒とは違う、静岡らしい晩酌酒だ。

おすすめシチュエーション:温度は冷酒か熱燗で。常温はアルコール感激しくて、まるでスピリッツのような印象だ。合わせる料理はなんでもOK!明確な甘味があるので、味がはっきりした料理がいいだろう。食前から食後まで、通しで飲めるノンベェの定番酒だ。

評価:75点/100点(地酒として合格点。明確な長所がある)

◆◆◆

今回も夏の静岡旅行のお土産を開栓していきますよー。実はまだ未開栓のお酒が4本もありまして・・・(冷蔵庫から目をそらしつつ)。

ご紹介するのは静岡の蔵元・青島酒造の「喜久酔(きくよい) 普通酒」でーす!普通酒というのは、特定名称酒(大吟醸とか純米酒とか)を名乗らない日本酒のこと。ぶっちゃけてしまえば安酒のことだ。ただ内容はお酒によってバラバラで、アルコールで薄めまくった文字通りの安酒もあれば、純米酒も目じゃないほど手の込んだお酒もある。そしてこの喜久酔・普通酒はもちろん後者だ。

ネットで調べてみると、精米歩合は70%。そしてなにより、東京圏で売られている地酒の普通酒という事実がすごい。それだけ消費者の支持があるということだ。蔵元の地元で売られてる普通酒ってのは、わざわざ都市圏には入ってこないのが通常である。大手銘柄のパック酒で十分だからね。新潟の一部銘柄ぐらいしか実現できないことをやってのける喜久酔。うーん、期待しちゃうぜ!


冷酒にして飲んでみる。香りはややアルコール感あるかな。ごくうっすらとバナナの香りが混ざってる。これは蛇の目などのおちょこで飲めば、ほぼ目立たないと思う。

ごくりごくり。うぉっ、重ッ!?お米の甘味がズドーンとくる。こりゃ~ヤバイぜ!口をつけた瞬間すぐわかる明確な甘味だ。たまんないなぁ、スイカのような静岡らしい甘さだ。若干のうま味と酸味があって、甘さのクリアー度をアップさせている。中盤から後半にかけて醸造用アルコール特有の苦味をともなったキレがあるけど、絶妙なさじ加減。

この甘さ、普通は飲み続けると邪魔になるものだが、喜久酔普通酒はアルコールのすっきり感が増していくので、甘さが適度に薄まっていく。いやあ、いいなこの設計!まさに飲み続けるためにつくられたようなお酒だ。

熱燗がまたいい。こちらはアルコール感が薄まるので、苦手な人でも安心だ。味は甘味が消え酸をともなった辛さが楽しめる。熱燗特有のフワッとした温かいアルコールを味わえるので、安心して飲めるぞ。ちなみに常温は、ジンやウォッカのような蒸留酒チックな味になるので相当マニアック寄り。僕としてはおすすめしないな。


ここ最近はお酒のための旅行をするようになったので、普通酒や本醸造に興味津々なんだけど、家でじっくり飲んでみるとその価値がよくわかる。要は適当に飲んでも大丈夫なように調整された日本酒なのだ。最初から最後まで、何も考えずに飲んでも晩酌を邪魔しない、それが普通酒である。今はその地位を発泡酒やチューハイ・ハイボールなどに奪われているけど、マニアじゃない普通の人向けなんです。

「喜久酔 普通酒」家呑み派の日本酒好きにはぜひチャレンジしてほしいお酒。普通酒の存在意義、ぜひその舌で確かめて欲しいぜ。

resizeP1130491
名称:喜久酔 普通酒(火入れ、H28BY)
精米歩合:不明(ネット情報では70%)
酒米:不明
アルコール度:15~16%
日本酒度:不明
酸度:不明
蔵元情報:青島酒造 株式会社
購入価格(税込):1944円/1800ml
購入日:平成29年8月8日 
購入店青島酒店(静岡県藤枝市)



おすすめ日本酒店・サケストリートです!
sakest

神奈川建一(@KanagawaKenichi) 

YouTube配信はじめました。不定期に動画投稿と配信をしています。
神奈川建一のお酒チャンネル

LINEオープンチャット開設しました。お気軽にどうぞ~。
日本酒情報交換会