resizeP1130584
味の傾向:
酸味メインの旨口酒だ。晩酌酒としてよくできていて、飲めば飲むほど辛さが増し、口の中がすっきりしてくる。ゆえに飲み続けてしまう危険なお酒。純米酒らしいやわらかさと、自然なアルコール感がイケてる。

おすすめシチュエーション:冷酒も熱燗もとても良いので、好きなスタイルを選ぼう。爽快さよりもじんわりとしたうま味をメインにしているので、秋冬が似合うお酒だ。食中酒に最適。料理は凝ってない家庭料理が一番だ。気軽に飲もう。

評価:70点/100点(地酒として合格点。まさに定番酒)


◆◆◆

今回は長野のお酒「夜明け前 純米酒」をご紹介。値段から見ても、ラインアップから見ても、蔵元の主力商品のであろうお酒だ。はじめて飲む銘柄のお酒は、やっぱり一番売れてるであろう看板商品から飲んでみたいよね。この価格帯で気に入らなければ他の飲んでも同じだろうし。コスパが抜群なのも、僕的にうれしいポイント。

夜明け前は前から知っていたけど、買ったことのないお酒の典型的な例だ。インターネットのおかげで、お酒の存在を知ることは簡単になったけど、人間が飲める量は変わってないからねぇ。飲みたいけど飲んだことのないお酒がドンドン増えるばかりです。僕としては居酒屋などでの自分の舌を信用してないので、家呑みしないと評価できないと思ってるのでなおさら。精進します(笑)。

さて、試飲してみよう。冷酒でそそいでみると実に透明な色だ。ここまで白いのは珍しいので、もしかしたら炭素濾過(余分なものを炭素に吸着させる工程。旨味成分も消えてしまうと言われる)をしてるのかもしれない。香りは純米酒らしく控えめ。ほんのりバナナ系の香りがするが、セメダイン系の匂いもなくごく控えめな感じだ。

そのまま飲んでみる。ほ~う、これはいい。何度も杯を重ねること前提のお酒だ。酸味がやや前に出てるけど、酸味・甘味・うま味がそろって口の中に入ってくる。お酒だけを飲み続けると苦味が出てきて、後半のキレが辛さマシマシになるが、どれも嫌な感じはせずむしろ飲み続けたくなる。食中に飲むと、逆に甘さが目立ってくるので、食事がおいしいこと!

いいですねぇ、最近はこういう「一升瓶で飲み続ける」系のお酒が実に好みだ。似たような味のお酒は意外と思いつかず、いままで紹介した中では「花の香 純米吟醸 菊花」や「旭菊 純米六号」かな。それもちょっと違うとは思うけど、お酒の方向性としては似てると思う。真逆なのは「花邑 純米酒 陸羽田」とかでしょう。あれはほんと続けて2杯飲むのに向いてないね。

想像通り熱燗もイイ!このお酒は純米らしくアルコール感が自然なんだけど、熱燗では特に良い。ふわ~と酸味、うま味が暖かいお湯の中を漂ってる感じだ。甘さは減り、苦味は消失する(燗冷ましで復活する)。僕はアル添も好きだけど。やっぱ純米酒のやわらかさは格別だねぇ。

「夜明け前 純米酒」、4合瓶で買ったことを後悔する、そんな素敵な晩酌酒だった。酒どころの日常酒は本当にレベルが高い。この事実を再度実感したお酒だったぜ。

resizeP1130582
名称
:夜明け前 純米酒(H28BY)
精米歩合:60%
酒米:不明
アルコール度:15%
日本酒度:不明
酸度:不明
蔵元情報:小野酒造店
購入価格(税込):1512円/720ml
購入日:平成29年8月8日 
購入店さいとう酒店(静岡県浜松市)





Twitterやってます。お気軽にフォロミー!
神奈川建一(@KanagawaKenichi) 

お酒ミライのFacebookページはこちら。いいね、もらえると喜びます!

Instagram始めました
神奈川建一