こんにちはー、お酒&ゲーム系Tシャツ屋の神奈川建一(@KanagawaKenichi)です。


resizeP1060092

今回ご紹介するのは菊正宗の「樽酒」。スーパーでもよく売ってるお酒なので、皆さんも見かけたことあるでしょう。この前の記事「パック酒がぶ飲み大会」でキクマサピンが気に入ったので、その流れで購入しました。4合瓶で約900円とか、嬉しすぎるッ。

菊正宗が所在する兵庫県の灘といえば、皆さんご存じでしょう。江戸時代から最高の日本酒を造る地域として知られ、今でも大きい蔵がたくさんのお酒を製造している土地です。僕としては、きっと灘の地下には深く隠された日本酒がわき出る泉があると信じてます。そのお酒が大吟醸として売られるのだ!(な、なんだってーーーーッッ)そう、ジャンプのトリコのような感じで!もちろん筋骨隆々な蔵人がチタン製暖気樽やミスリル製櫂棒とかで武装して護衛している、というところまでがテンプレです。

トリコ良かったなぁ、最近のはついてけないけど、初期のグルメ冒険マンガっぷりは最高でした。


閑話休題。

resizeP1060080

僕が最近大手蔵の日本酒をよく飲むのは、単純にいままで飲まず嫌いだったのを反省したという理由と、獺祭・桜井社長の「地酒蔵よりも大手蔵の酒の方が酒質がいい」というメールの内容に感化されたためです。

メディアの日本酒特集などでも大体除外されてしまうのが大手のお酒。しかし、実際問題一般の消費者が手に入れやすい日本酒は、そういったお酒なんですよね。特に関東圏ならなおさらそう。だとしたら、実際地酒と飲み比べて、公平な評価をするのは日本酒ファンの務めなんじゃないかなぁと思う次第です。


さあ、まずは飲んでみましょう!

スーパーでは常温保管でしたが、冷蔵庫で冷やして飲んでみます。


パキンッ、トクトクトクトク・・・・・ う~ん、澄んだいいお酒だなぁ。

口をつけようとするとふわっと杉の香が!うわー、雰囲気でる!これはさすがに木枡で飲みたくなるね~。ゴクリと飲んでみる。味はすっきり辛口系の淡麗な仕上がり。さすがに幅広く売られてるだけあって、癖ないいくらでも飲める系です。しかし、飲んだ時ぴりっと杉の味があって、そのアクセントが嬉しい。別に食事の邪魔をする感じではないところも良い!

その後、温度を変えてみると

常温:杉が主張し始め、爽快感が加わる。アルコール感も上がるので、一杯目にはキツく、2杯目以降に合いそう。食中酒だね、ウマい!

熱燗:かっと弾けるすっきり辛口。しかし、生もとらしい酸っぱさと、杉の匂いが強くなり、おいしいけど人を選びそう。

こんな感想でしたね。古さを感じるお酒でしたが、それは温故知新というもの。なによりどの温度帯でも味が悪くならないのに驚きでした。地酒でも一升瓶2000円前後のお酒になると、どこかしら弱い温度帯があるものですが、この「樽酒」にはそれがない。なるほど、これが酒質なんですね・・・・。

resizeP1060083

けっこう尖っていて、好みの問題はあると思いますが、相当に上質なお酒。どこでも売ってる理由がよくわかりました。これを自宅の常備酒にしてる人もたくさんいるのでしょう。菊正宗は関東の居酒屋で強い支持があるのですが、味の面では納得が得られてきましたねぇ。あとは歴史的な経緯が知りたいです。灘のお酒でも、剣菱ではなく、なぜ菊正宗なのか?もっと追求したいです~。


飲まず嫌いだった方は、飲んでみたくなりましたでしょうか。ぜひとも自分本位で味わって評価してほしいです。日本酒は飲んだあなたの主観が全て。実は近くのスーパーに理想のお酒があるかもしれませんよ?菊正宗「樽酒」、一献の価値ありです!


resizeP1060086
resizeP1060089

名称:菊正宗 樽酒(生もと 本醸造) 
精米歩合:70%
酒米:不明
アルコール度:15% 
日本酒度:+5 
酸度:不明 
蔵元情報:菊正宗酒造株式会社 
購入価格(税込):900円ぐらい/720ml 
購入日:平成28年3月13日 
購入店:近くのスーパー


購入アドバイス

どこでも買えます(断言) しかし公式ページ見てみると、一升瓶から135mlカップまであって、その展開力に驚きです。獺祭も180mlの出してるし、小さいパッケージって需要あるんですねぇ。神社でよく見る白い樽もあって、テンション上がる。しかし10万超えるのね・・・・。

Amazonならこちらから