P1150222s
味の傾向:
穀物の香りと味がたっぷり詰め込まれた、飯米を使った無ろ過純米酒。けっして綺麗なお酒ではないが、その雑味がなんとも言えない味のボリュームをつくっており、うま味系日本酒好きならきっと好きになれる良酒。甘みが少ないドライ系だ。

おすすめシチュエーション:常温以上を推奨。常温はややアルコール感、雑味感が強く、ぬる燗は酸味と苦味が鮮明になり、より完成度が増す感じだ。食中にピッタリで、食後ダラダラ飲むのにも向いている。合わせる料理は濃いめがいい。チーズリゾット、広島風お好み焼き、ブリの照焼きなど試してみよう。

評価:75点/100点(コンセプトが明確。好みに合えばとても良い酒)

◆◆◆

今回のお酒は岩手のお酒!「南部関(なんぶぜき) 純米酒 ヒカリノミチ H28BY」だ。銘柄を聞いたことのない人も多いを思うけど、関東では「酉与右衛門(よえもん)」のブランドで有名な川村酒造店のお酒である。こちらは地元を中心として販売される銘柄だそうだ。僕も初耳のお酒だったのだが、うま味系、熟成系の強いお店で、店主に勧められて購入してみたのだ。信頼しているお店でのおすすめってのは、安心感あるよね~。ちょっと酒屋で熟成されたH28BYである。

このお酒のポイントは2つ。まず1つ目は「食用米であるひとめぼれを使っている」ということだ。食用米の特徴は、コストが安いことと雑味が多めということである。今回のこのお酒のひとめぼれは農業高校の生徒がつくったという面白いもので、蔵元の応援の気持ちが伝わる渋いチョイス。まあ、逆に食用米の低コストメリットは恐らく相殺されてるだろーなーとは思う。もう1つの特徴である雑味はお酒づくりには邪魔なものでデメリットと言える。しかし、最近は醸造技術の発達が著しいので、面白い酒、おいしい酒が食用米からバンバン作られているのだ。このお酒は実にうまくいっていると店主のコメント。これは期待してしまう!

2つめのポイントは「無ろ過の加水火入れ酒」であること。無ろ過の火入れ酒って珍しくないですか?けっこうあるのかな。ラベルに明記してないけど無ろ過ってのはあるかもな~。このヒカリノミチみたいな、酒屋で常温で棚保管されちゃうようなお酒で無ろ過ってのは、僕的には新鮮だ。しかもこのお酒は食用米を使った日本酒。その溢れ出る苦味や酸味をろ過せずそのまま瓶詰めしちゃったってことだ!こりゃ、ずいぶんな自信ですぞ。さっそく調査のため、飲んでみよう!


常温でいただきましょう。色はちょっと濃い目。色は黄色~黄緑というところ。緑が混ざってるあたり、雑味の多さを予感させる。精米歩合は60%だけど、やっぱりこのあたりは食用米の性質かな?香りはアルコール感強い!ほおお、エタノールって感じでしょうかね。酸っぱい香りもたっぷり。穀物酢っぽい?熟成した香りもばっちりある。ムレた穀物、玄米のような感じ。もー、この感じはアレ系な感じだね!

飲んでみる。うむ、うま味3倍、苦味2倍、酸味2倍!わかりやすいボリューム感に雑味がむしろ引き立て役になっている良酒だ。まず意外なまでに甘味が少ない。とにかくうま味のたっぷり感がすごくて、甘味を塗りつぶしちゃう。滑らかさがけっこうあるので、飲みにくくないのがいい感じだ。苦味と酸味は口当たりからしっかりあるけど、うま味が強いので脇役になっている。全体として雑味も多く、洗練されてはいないけど、しっかりおいしいという。これ、絶対濃厚な料理に合うでしょ。

そして燗付けがいい!ぬる燗にするとキュッと酸味が鋭くなり、苦味はピリッと刺激感を生んで、かなりまとまりのある味になる。うま味主体なのは変わらないけど、よりモダンな感じになるんだよね~。これが僕的に良くて、食後にガンガン飲める。熱燗機でぬる燗大量生産したら、飲みすぎてお腹壊したぐらいである。もし飲む機会があれば、ぜひとも試してみて欲しいぞ。


うま味系のお酒が好きな人はきっと気に入る良酒だ。そっちが趣味じゃない人が頑張って飲むほどの明確な長所はないけど、1本あると晩酌の幅が広くなるであろう日本酒。いいですね、僕は実に好みです。酉与右衛門も飲んでみたいね。

「南部関 純米酒 ヒカリノミチ H28BY」、食用米、無ろ過加水火入れの良いところがしっかり楽しめるいいお酒だ。見かけたら飲んでみて欲しい!

P1150217s
名称
:南部関 純米酒 ヒカリノミチ H28BY(無ろ過 火入れ)
精米歩合:60%
酒米:岩手県産ひとめぼれ100%
アルコール度:15~16%
日本酒度:+5
酸度:不明
蔵元情報:合資会社 川村酒造店(岩手県)
購入価格(税込):2916/1800ml
購入日:平成30年3月19日
購入店酒の旭屋(神奈川県横浜市)



おすすめ日本酒店・サケストリートです!
sakest

神奈川建一(@KanagawaKenichi) 

YouTube配信はじめました。不定期に動画投稿と配信をしています。
神奈川建一のお酒チャンネル

LINEオープンチャット開設しました。お気軽にどうぞ~。
日本酒情報交換会