P1160854
味の傾向:
精米歩合90%という、ほとんど削ってないお米で醸された純米酒。黄色く薄にごりな外見、漂う乳酸の香りと漬物の気配、強烈な酸味とそれを覆ううま味のクッション・・・ワイルドな日本酒とはこういうものだぜ。

お酒の特徴:酵母無添加でも驚かないのが寺田本家、千葉のリーサルウェポン、発酵食品、うま味200%、麹自社培養、生もと仕込み

僕の評価:65点/100点(残念ながら趣味に合わず。良くできてるとは思うのですが)

◆◆◆

こんにちは~、なんと今年3回目のご紹介、千葉県は寺田本家のお酒「香取(かとり) 純米 自然酒 90」をレビューしますよー。お酒選びは超保守的な僕としては、ここまでアクの強い酒蔵のお酒を複数買うなんて珍しいです。知らない人にご説明すると、人の手を加えない自然のままの醸造を目指す酒蔵で、その妥協のなさは一部の酒飲みに熱狂的に支持されています。詳しくは僕のレビューである「五人娘 醍醐のしずく 菩提もと仕込み」「五人娘 発芽玄米酒 むすひ」をご覧になってみてください。

この香取は五人娘とは違うシリーズで、前の2本に比べて普通の日本酒っぽいです(主に瓶の見た目が)。しかし、中身は素人にはおすすめできないなんてコメントを付けたくなるほどピーキーなスペック。

・精米歩合90%(全然削ってないお米で仕込んでるので、雑味がたっぷり出る)

・酵母無添加(野生酵母を自然に任せて取り込むので、醸造が安定せずロット毎の味がバラバラ)

・無ろ過(こんだけ味が多いお酒なのに、よりによって無ろ過!味が多いままご提供!)

・生もと仕込み(乳酸がめっちゃ出る。凄く酸っぱい)

もうゴノレゴしか飲めないんじゃないだろうか(笑)。


結果できあがったスペックは「アルコール度15%、日本酒度+8、酸度2.4、アミノ酸度2.3」(公式サイト上の情報)という香ばしいもの。まあ、菊姫あたりでこういう数字のお酒はありそうですが、精米歩合90%でこれだと飲むのに覚悟がいるというか。僕としては、間違っても父親(新潟県出身)には飲ませられませんね。はっ倒されそうです。

もうこの蔵元も3本目ということで、僕は慣れたもんです。さっそく飲んでみましょう。

◆90%精米を全面に出したつくり

味の方は「高菜の香り漂う、強烈な酸っぱさを濃厚なうま味で無理やりフォローした野趣あふれる純米酒」です。いや~、さすが寺田本家です。五人娘とは銘柄は違うし、もうちょっと普通の日本酒寄りかなぁと思いましたが、全然そんなことありませんでした(笑)。

上に書いたこのお酒の特色が、そのまま反映されたお酒ですね。最近の日本酒は「モダン系」と「クラシック系」に分かれている印象ですが、この香取はどちらでもない「ワイルド系」とでも言いましょうか。醸造工程で極力人の手を加えないという、蔵元の方針がストレートに味に表れています。有言実行ですね!

お酒の色も凄くて、がっつり黄緑色です。しかも濁ってる。この濁り、オリとかじゃないよなぁ。アレな状態になる一歩手前ですよ。これを堂々と出す寺田本家の自信をうかがわせますね。とにかく90%精米のお米を自然にまかせて発酵させました!というのが完璧に表現できてる。一本芯が通ってるのは間違いないです。

ちなみに熱燗にすると香りはより強くなり、味は苦みなどの雑味がおとなしくなりますね。うま味感が増すからでしょうか。今の季節なら、熱燗はかなりおすすめです。

◆好きな人は好き、嫌いな人は嫌い

さすが寺田本家、今回もブレないお酒でした。しかし、僕個人の感想としては90%精米のお酒としては意外性がなかったかなぁという感想です。精米歩合90%、生もと、酵母無添加、無ろ過、と並べればこういうお酒になるよね、という以上のものを感じなかったというか。前回の「五人娘 むすひ」のような、僕の予想をブッちぎるほどのインパクトはありませんでした。

ただ、このお酒は僕の周りでは好きな人が多いんですよ。ブログ仲間のしーたかさんも「うまい!」って記事書いてますし。

月並みですが、趣味性の高いお酒なのでしょう。ツボにハマる人は大好きになるし、外した人には響かない、ホームランじゃなければ内野ゴロになる、そんな極端なお酒のようですね。

「香取 純米 自然酒 90」、機会があったら、まずは偏見なく飲んでみることをおすすめします。もしかしたらあなたのフェイバリット酒になるかもしれませんよ。

IMG_2820
IMG_2823
名称
:香取 純米 自然酒 90(H29BY 火入れ 無ろ過 生もと仕込み)
精米歩合:90%
酒米:麹米・雪化粧 掛米・雪化粧&コシヒカリ
酵母:無添加
アルコール度:15%
日本酒度:+8
酸度:2.4
アミノ酸度:2.3
蔵元情報:株式会社 寺田本家(千葉県
購入価格(税込):1069/720ml
購入日:平成30年11月3日
購入店三益酒店(東京都北区)









Twitterやってます。お気軽にフォロミー!
神奈川建一(@KanagawaKenichi) 

お酒ミライのFacebookページはこちら。いいね、もらえると喜びます!

Instagram始めました
神奈川建一