P1170227
味の傾向:
農口尚彦研究所が贈る熱燗専用酒。上燗にするとバランスの良いお酒になるように調整されている。食中酒としてつくられているが、アルコール度が高いせいで苦味がやけに主張する時がある。そこが欠点。

お酒の特徴:実は普通酒、ご存知伝説の杜氏、公式サイトめっちゃかっこいい、裏ラベルに混ぜたタンクのナンバー表記あり

僕の評価:65点/100点(良いところもあるけど、悪いところもある。ちょっと残念)

◆◆◆

毎日寒いですね~。こんな時は日本酒を燗付けしましょう。そこで熱燗専用酒の出番です。日本酒に不慣れなうちは、どのお酒が熱燗に向くか迷ってしまいますが、専用酒なら問題なしです!今回は新発売の熱燗専用日本酒、「農口尚彦研究所(のうぐちなおひこけんきゅうじょ) 冬の燗酒 H29BY」をご紹介します~。これ、楽しみにしてたんだ!

銘柄の詳細は、ぜひこちらの記事をご覧ください。いやー、初っ端に出たあの酒はめちゃくちゃうまかったです。もちろん、こっちも期待しちゃいますよね?

公式HPを見ると、基本のレギュラー商品5種に加えて、季節商品を春夏秋冬に1つずつ販売していくラインアップの模様。この「冬の燗酒」は冬の限定商品ですね。一升瓶で税込3240円ですが、醸造用アルコールを添加した普通酒としては強気のお値段です。この銘柄は値段設定が業界の相場に縛られないですね~。うちの酒は凄いんだから高いのは当たり前なんじゃい!って感じでしょうか。値付けに相場を意識しないのは好感持てますね。日本酒の値段は、もっと自由でいいはずですよ。

お酒のスペックはほぼ公開されていないので、唯一頼りになるのはアルコール度17%というところ。たぶん原酒ですね~。正直不安です(笑)。この商品はお酒単独で飲むのではなく、食中で温まりながら楽しむのがメインとなると思うのですが、17%もアルコール度があると苦くて食事と調和しないんですよねー。前回の山廃純米はトロトロ感でうまくこなしていましたが、こちらはどうでしょうか?

◆飲み続けると慣れる、が・・・

味は「熱燗で飲むと、ふんわり柔らかな甘味とうま味が調和して素敵。しかし、後半の苦さは隠せない」というタイプでした。んんん~、やっぱりアルコールの苦味はあります。しかもけっこうしっかり。これは辛いですね。食事をしながら飲むと、悪目立ちして料理に雑味を混ぜてしまいます。

上燗(45度。このお酒の公式おすすめ温度)にして飲むと、まろやかさがあって脇役日本酒だよ~というメッセージを感じるのですが、苦味がぶち壊しているんです。なんかエキストラなのに目立ちたがり屋みたいなイメージですね。お酒としてはチグハグとなってしまっています。

慣れるとおいしいなって感じるポイントもあるんですよ。平盃で飲むと口当たり柔らかでおおっ!と思うし。しかし、やはりアルコール度17%が辛い。15%でつくればずっと良くなるはずです。まあ、向こうはそんなことは百も承知でしょうからわざとやっているんでしょうけど、お世辞にもこのお酒は食中酒として合格とは言えないですね。

◆高アルコール日本酒は難しい

農口杜氏なら驚きの高アルコール燗酒を醸してくれるかも!?と期待しましたが、残念ながら上手くいっているとは言いがたい日本酒でした。やっぱり難しいよなぁ、17%。

日本酒はアルコール度15%が基本でして、ここから上がっていくと甘みと苦味が増して全体的な味の印象が厚くなります。16%のお酒なんて、明確にしっかりした味になりますからね。印象深いお酒をつくるにはアルコール度の高さは武器ですが、副作用として食事の邪魔をする苦味が味の後半に出やすくなります。このお酒は、その副作用がそのまま欠点になっていますね。

しかし、農口尚彦研究所は高アルコールがアイデンティティみたいなんですよ。レギュラー商品はどれも17%、18%が当たり前という。これはこれでよいでしょう。ただ、次の燗酒はこの苦さを克服する造りを望みますなぁ。

「農口尚彦研究所 冬の燗酒」、今季のこのお酒は明確な欠点のあるお酒でした。来年に期待ですね。

IMG_3074
名称
:農口尚彦研究所 冬の燗酒 H29BY(火入れ、普通酒)
精米歩合:不明
酒米:五百万石100%
酵母:不明
アルコール度:17%
日本酒度:不明
酸度:不明
アミノ酸度:不明
蔵元情報:株式会社 農口尚彦研究所(石川県
購入価格(税込):3240円/1800ml
購入日:平成30年12月8日
購入店鈴木酒販 神田店



Twitterやってます。お気軽にフォロミー!
神奈川建一(@KanagawaKenichi) 

お酒ミライのFacebookページはこちら。いいね、もらえると喜びます!

Instagram始めました
神奈川建一


当ブログ謹製・東京都の地酒屋さんリスト

当ブログおすすめ・神奈川・埼玉・千葉・山形・静岡・通販の地酒屋さんリスト