P1170275
味の傾向:
新潟の新世代日本酒。無ろ過生原酒ながら落ち着いた香りと味わいに調整されており、食中で楽しめるフルーティ酒として仕上がっている。派手さではなく、美しさを味わうお酒だ。

お酒の特徴:H26BYからスタートした新シリーズ、全種類原酒、おりがらみ、12月頃発売の新酒、食中酒としておすすめ、地元銘柄は越乃男山

僕の評価:75点/100点(王道の味で勝負している直球酒。頑張ってほしい)

◆◆◆

書いても書いても終わらない~。年末年始から続いている新酒紹介ラッシュです!この季節は各蔵元が一気に新商品を発売するので、日本酒オタクとしては嬉しいけど大変な時期です。冷蔵庫がパンパンで、家族から苦情の嵐な方も多いのではないでしょうか?

さて今回ご紹介するのは、新潟のニューフェイス「あべ 純米吟醸 一本〆 H30BY」であります。柏崎市にある阿部酒造がH26BYからスタートさせた新ブランドで、最近酒屋、飲食店問わず見かけるようになってきました。このシンプルすぎるラベルを見かけたことがある方も多いのでは?

僕は初飲みなので、お酒のスペックから確認します。とりあえずわかる情報は「純米吟醸、無ろ過生原酒、アルコール度16%、精米歩合55%」でしょうか。今どきの人気の日本酒という感じですね~。原酒なのにアルコール度16%なので甘みが柱のお酒ということがわかります(発酵を途中で止めるので、糖分がアルコールに変化しないでお酒の中に残りやすい)。精米歩合も高めで、雑味を減らした綺麗な酒質が想像できますね。

しかしこのお酒、裏ラベルに食中向きって書いてあるんですよ。これはなかなか難しい!無ろ過生原酒(インパクトのあるお酒になりやすい)の利点をあえて抑えたお酒にしないといけないですから。アルコール度16%という、食中酒に向くギリギリの度数に設定しているところもニヤリとしちゃう設計です。

さて、どんな味でしょうか?

◆清らかなバランスの良さ

味は「華やかだが味も香りも抑えられている、清涼感ただよう上品な日本酒」というものでした~。これは見事、しっかりフルーティな香りもあるのに、食事の邪魔をしないお酒に仕上がってますよ。甘酸がちょうどいいのです。

新酒特有の渋みやアルコール感の刺々しさはあるのですが、食中に無理なく溶け込む感じで、むしろこのぐらいのインパクトがあったほうが好ましい人もいるのでは。料理はご飯さえあれば種類を選ばなそうなので、どんなシーンでも楽しめそうです。

スペックから想像できる通りの、派手すぎず地味すぎず中庸の味を狙った日本酒ですね。いわゆる王道の食中酒。他のお酒ジャンルならアサヒスーパードライ、角ハイのハイボール、キンミヤのレモンサワー、カベルネ・ソーヴィニヨンの赤ワインなど、一番人気が集まる味であり、競争も熾烈な場所です。そこに踏み込んできた商品ですね。素晴らしい!

僕的には温度をある程度上げて飲むのが好みですね(10度以上)。甘みや香りがじんわり増えて、このお酒の個性が感じられます。それでも控えめな性質は変わらず、あくまでメインは食事ですという主張が心地よいですなぁ~。

◆さらなる高みを目指して

狙いがしっかりしているお酒でした。公式HPを見ると、「あべ」は主に飲食店向きにつくられたシリーズだということで、この純米吟醸・一本〆は食中酒として目的に合致した商品と言えそうですね。

ただ現時点では、並み居るライバルを押しのけて選ばれるお酒と言うにはあと一歩の印象です。蔵元には失礼ですが「普通にうまい」という言葉が出てしまうというか。激戦区の味わいなので、どこもかしこもレベルが高いのがこの華やかな食中酒というジャンルです。そんな中から「もう一度飲みたい!」と言ってもらうには、並大抵の酒質じゃ足りないのでしょう。

阿部酒造は、個性的で派手な味わいはもう1つのブランドである「★(スター)シリーズ」でリリースしています。つまり王道は「あべシリーズ」で狙っていくわけですね。この覚悟、素敵です!ぜひとも毎年毎期のレベルアップを期待してます。

「あべ 純米吟醸 一本〆 H30BY」、将来楽しみな蔵元の新酒です。これからの成長を期待して飲んでみましょう。

IMG_3176
名称
:あべ 純米吟醸 一本〆 H30BY(無ろ過生原酒、おりがらみ)
精米歩合:55%
酒米:一本〆100%
酵母:新潟G74酵母
アルコール度:16%
日本酒度:不明
酸度:不明
アミノ酸度:不明
蔵元情報:阿部酒造 株式会社(新潟県
購入価格(税込):1695/720ml
購入日:平成30年12月8日
購入店たつみ清酒堂東京(東京都銀座)





Twitterやってます。お気軽にフォロミー!
神奈川建一(@KanagawaKenichi) 

お酒ミライのFacebookページはこちら。いいね、もらえると喜びます!

Instagram始めました
神奈川建一


当ブログ謹製・東京都の地酒屋さんリスト

当ブログおすすめ・神奈川・埼玉・千葉・山形・静岡・通販の地酒屋さんリスト