
味の傾向:まろやかな口当たりの後に、キューッと口をすぼめてしまうような辛口が味わえる吟醸酒。酸味と苦味から構成される後味は上手なバランスで、高知流の淡麗辛口と言えるだろう。飲めば飲むほど止まらなくなる、危険なお酒である。
僕の評価:70点/100点(高知らしい飲んべぇのためのお酒。良い)
◆◆◆
久しぶりのsaketaku銘柄です~。高知県の「豊能梅(とよのうめ) 純米吟醸 H30BY」をご紹介します。見るのも飲むのも初めての銘柄ですね。
あ、saketakuは定期的に日本酒を届けてくれる頒布会サービスです。お酒に付いてくる鑑定書が恐ろしく詳しいので、僕は日本酒の勉強用に凄く重宝しています。最初に届いた時のレポートはこちらをどうぞ。
高知といえば、全国の中でも屈指の酒飲み県として有名ですよね。20歳になった時から始まる過酷な修行を耐え抜いた、一騎当千の飲み助しか住むことができない高知県。僕程度が足を踏み入れたら、1日で「出直してきなッ!」と追い返されそうです。おー、怖い怖い。
僕としては高知のお酒はそれほど手に取らないようで、このブログで紹介した高知酒は美丈夫、船中八策、久礼の3本のみでした。うーん、ちょっと少ないなぁ。やはり関東に住んでると、どうしても東北、新潟のお酒に流れがちだと感じます。
今回のお酒は、ごく普通の火入れ純米吟醸・・・と思いきや、さすがsaketaku、ちょっと面白いお酒を送ってくれました。スペックは「アルコール度16%、精米歩合50%、日本酒度+1、酸度1.6、アミノ酸度0.6」です。ここで目立つの極端に低いアミノ酸度です。0.6というのは、めちゃくちゃ低いと言っていい数値ですよ(1.0~1.2ぐらいが普通)。新政以外にここまで低いところ久しぶりに見た!って感じですね。
うま味成分であるアミノ酸度が低いと、すっきり軽やかになりますが、味の後半に極端な酸っぱさと苦さを誘発しやすくなります。ここまで低いアミノ酸度をどう料理するか、高知流の酒造りを味わわせてもらいましょう!
◆やめられない、とまらない~♪
味は「軽い飲み口でゴクゴク飲めるが、後半のキューっとくる辛さで喉が乾きまくる危険な辛口酒」というものでした~。危ねぇ危ねぇ、めちゃくちゃ杯が進むヤツですよ!このどんどん飲めちゃう辛口の感じ、あの新潟の淡麗辛口を彷彿とさせますねぇ。
口当たりは甘さ控えめで滑らか、そんな感じなのでサクサク飲めちゃうのですが、後半の強い酸味と苦味のハーモニーが喉の渇きを誘発!まるで砂漠の遭難者のごとく酒を無限リピートしてしまうのデス!
いやー、いいなーこれ、好きですよ。アミノ酸度の低さをこうやって使うわけですね。予想通り、味の後半は酸味と苦味が強いですが、苦味がほどほどに抑えられているので飲みにくいってことがありません。やるなぁ。
香りの方もこの爽快感ある辛口に似合うスッキリしたもの。クールなメロンという感じでしょうか?生酒のような青くささも若干混じっているので、火入れの丁寧さを感じさせますねぇ。
◆高知の宴会でぜひ飲みたいお酒
まさに高知のお酒はこうじゃないとねッ、とイメージするような、飲んべぇが好きそうなお酒でした。やっぱり甘さ控えめな軽い辛口酒は、延々と飲めちゃいますね。僕自身は甘いお酒が苦手な方なので、こういうお酒は好みです。
そしてやっぱり地酒は地元で飲むのがベスト。この豊能梅もぜひとも高知県で飲みたいですねぇ。それも、家庭で開催されるパーティで!軟弱な神奈川県民じゃ、速攻で潰れるかもだけど!(笑)
「豊能梅 純米吟醸 H30BY」、アミノ酸の低さをしっかり活かしたライトな辛口酒でした。高知で出会ったら、ぜひ飲んでみてください。

名称:豊能梅 純米吟醸 H30BY(火入れ)

名称:豊能梅 純米吟醸 H30BY(火入れ)
精米歩合:50%
酒米:松山三井100%
酵母:AC95
アルコール度:16%
日本酒度:+1
酸度:1.6
アミノ酸度:0.6
蔵元情報:高木酒造 株式会社(高知県)
酒米:松山三井100%
酵母:AC95
アルコール度:16%
日本酒度:+1
酸度:1.6
アミノ酸度:0.6
蔵元情報:高木酒造 株式会社(高知県)
購入価格(税込):1620円/720ml
購入日:平成31年1月30日
購入店:saketaku(頒布会サービス)
購入店:saketaku(頒布会サービス)
Twitterやってます。お気軽にフォロミー!
神奈川建一()
いいね、もらえると喜びます!
Instagram始めました
当ブログ謹製・東京都の地酒屋さんリスト
当ブログおすすめ・神奈川・埼玉・千葉・山形・静岡・通販の地酒屋さんリスト
神奈川建一()
いいね、もらえると喜びます!
Instagram始めました
当ブログ謹製・東京都の地酒屋さんリスト
当ブログおすすめ・神奈川・埼玉・千葉・山形・静岡・通販の地酒屋さんリスト
コメント