
味の傾向:1000円ぐらいで買えるコンビニワインの新顔。なんとブルガリアワインである。濃くて渋みが強いフルボディ系の赤ワインだが、味の後半で酸味がパチパチ弾けるような爽快感が気持ちよすぎる!派手な味でパーティを盛り上げていくれるだろう。
僕の評価:ワインなので未採点。このレベルのワインがコンビニに並び始めると、嬉しくなっちゃいますねぇ。
◆◆◆
はーい、日本酒ブロガーがお送りする安旨ワインレビューですよ~。今回は最近ローソンで流通するようになったブルガリアワイン、「ロゴダジ シラーズ&カベルネ・ソーヴィニヨン」をご紹介します!
さて、このワインは輸入元が三菱食品なんですね。ちょっと前からスーパー・コンビニ流通を目指した日本酒生酒シリーズを販売しているところです。僕も1種類レビューしましたね。
この会社、ずいぶん野心的だなぁって思うんです。生酒流通もそうですし、コンビニでブルガリアワイン売っちゃうところもそうですし。なんか「お前ら、世の中にはもっとうまいものがあるんだ!飲めっ!」って感じがする(笑)。
ローソンは三菱商事系列ですし、そこで三菱食品が独自ワインの提案をしたんじゃないかと思われますね。どうやら、別の品種を使ったワインも市場に流通しているようです(ボルドーブレンドのものを確認)。
今回のワインは、赤ワイン界の王様・カベルネ・ソーヴィニヨンに、スパイシーで元気がいいシラーズを混ぜた商品ですね。オーストラリアのワインでよく見られる組み合わせなので、けっこう活発な味が想像されます。僕は初心者なので単一品種のワインをメインに飲んでいるのですが、こういう王道のブレンドもバンバンチャレンジしたいところです。
◆思わず踊りだしちゃうような、楽しいワイン!
味の第一印象は「口当たり濃密な渋みと控えめな甘さ、そしてその後に爆発する酸味!一言で言って快感!」というものでした。こ、これは・・・元気がいい奴だな!(笑)
香りはカベルネ・ソーヴィニヨンなので、どっしりとしたベリーの香りがメインです。いやー、これを嗅ぐと安心してしまいますね。そこにスパイスとバニラのニュアンスがたっぷり加わります。あ~、昇天しそう!
温度は赤ワインらしく高めがいいですね。低いと渋みばかりだけど、上がってくるとじんわり甘い。クラッカーの塩味なんかと反応して甘みを感じるんだけど、その奥ゆかしい感じがいいんです。
このワインのキモは余韻。アルコール感と共にぐんぐん酸味と渋みが盛り上がってきて、口の中でバーン!と弾ける感じがたまらないのデス!いやー、こんなダイナミックな味わいをコンビニワインで楽しめるとは。いい時代になりましたねぇ。
◆1000円ワインもハイコスパ時代に突入か
個人的には1000円ぐらいのワインって中途半端な気がして、最近まで積極的に買っていませんでした。安くてうまいならアルパカ、サンタ系ワンコインワインでいいし、ちょっと贅沢なら800~900円のコノスルでいいしー、みたいな感じです。
しかし、このロゴダジは凄い。500円の2倍の価格で、2倍以上の味わいを楽しめると断言していいでしょう。うーむ、さすがコンビニ、商品選びがプロです。あの少ない棚で売上取らないといけないのだから、そりゃあいいのだけを厳選しているわけです。
しかし、ワインの世界は広い。ブルガリアワインにこんな素敵な1本があるなんて。日本酒だって相当だけど、ワインもいくら飲んでも尽きることないですね。まだまだ追求していきたいと思います。
「ロゴダジ シラーズ&カベルネ・ソーヴィニヨン」、フルボディ系赤ワインがお好みなら即ローソンに走って下さい。1000円とは思えない満足度ですよ!

名称:ロゴダジ シラーズ&カベルネ・ソーヴィニヨン(赤ワイン)
ぶどう:シラーズ&カベルネ・ソーヴィニヨン
地域:ブルガリア
アルコール度:14%
購入価格(税込):1000円ぐらい/750ml
購入日:令和1年6月12日
購入店:近所のローソン
地域:ブルガリア
アルコール度:14%
購入価格(税込):1000円ぐらい/750ml
購入日:令和1年6月12日
購入店:近所のローソン
Twitterやってます。お気軽にフォロミー!
神奈川建一()
いいね、もらえると喜びます!
Instagram始めました
当ブログ謹製・東京都の地酒屋さんリスト
当ブログおすすめ・神奈川・埼玉・千葉・山形・静岡・通販の地酒屋さんリスト
神奈川建一()
いいね、もらえると喜びます!
Instagram始めました
当ブログ謹製・東京都の地酒屋さんリスト
当ブログおすすめ・神奈川・埼玉・千葉・山形・静岡・通販の地酒屋さんリスト
コメント