日本酒の造り
※こちらの記事は1月19日までTOPに表示されます。

1月12日現在、2名様より申込みを受けてます。あと6名参加可能です。

こんにちは~、お酒ミライの神奈川建一です。

当ブログのお酒勉強会もついに3回目。今回はお酒の造りと味わいの関係について講義したいと思います。

日本酒は非常に複雑な工程を経て完成する醸造酒です。袋吊り、生もと、速醸、扁平精米、山廃、酵母無添加、4段仕込み、貴醸酒、原酒、低温熟成、アル添、瓶燗火入、などなど、多すぎてなにがなんだかわからない!!それでいて商品名になっていたりするのだから、僕ら消費者の頭はパンクしていしまいます。

そこで、各種工程が日本酒にどんな影響があるかを科学的に解説しちゃいます。今回の勉強会で学べば、味わいへの理解が格段に深まること請け合いですよ!お酒を選ぶ時も、何を重視して選ぶべきかがまるっとわかるようになります。

具体的には・・・

・酒米・酵母・生もと山廃 味わいに対する本当の重要度

・醪で重要なのは吟醸造り・糖分・醸造用アルコール!

・お酒の味は酒造りではなく後処理で決まる!?

などなどです。

日本酒の魅力である並行複醗酵を中心とした複雑な造り。逆にわかりにくさの原因ともなっていますが、今回の講義で解決できると保証しましょう。ぜひとも参加してみてください。

前回の勉強会の様子はこちらです。


◆◆◆

日時は1月19日の日曜日、高田馬場駅からすぐのレンタルスペースで13時半から3時間ほどの予定です。募集人数は最大で8人です。

ティスティング用のお酒は4種類予定していますが、飲むのが目的ではないので、吐き出していただいてもOKです。もちろん飲んでも大丈夫ですよ。ただ、飲み会じゃないことを忘れないでくださいね。

参加費は3000円です。必要な持ち物は二日酔いになっていない肝臓だけですので、体調を整えてご来場ください。

◆開催概要

日時:2020年1月19日(日曜日)13時30分~16時30分(予定)

場所:レンタルスペースRAKUNA
東京都新宿区高田馬場1-31-8 高田馬場ダイカンプラザ622号室
JR高田馬場駅から徒歩5分ぐらいです。



参加費:1人3000円

参加条件:なし

申込締切:2020年1月18日(土曜日)※開催日の前日まで

募集人数:最大8人まで

◆申込み方法

メールもしくはTwitterユーザー用のTwiPlaFacebookイベントページからお申込みください。

メールアドレスは「geki246(アットマーク)gmail.com」(アットマークは@に置き換えてください)

メールの場合は
件名
「イベント申込み」
本文
お名前(ニックネーム可)
あなたのメールアドレス
お好きなコメントをどうぞ!

お名前(ニックネーム可)
お好きなコメントをどうぞ!

お名前(ニックネーム可)
お好きなコメントをどうぞ!

でお願いします。こちらから返信がありましたら、参加確定です。 定員に達し次第締め切ります。キャンセルが出た場合は、その都度再募集しますね。

◆諸注意

レンタルスペースでの開催ですので、店員さんなどはいません。全て僕で対応するので、配膳、片付けなどは自前になります。その時々でお手伝いをお願いすることもあるので、ご協力お願いします。

今回は飲み会ではなく勉強会なので、食事は出ません。ティスティング用のお酒は用意しますが、飲むというより味わうのが目的です(吐き出し用コップも用意します)。酔っ払うことが目的ではないので、ご注意ください。

諸事情により参加をキャンセルする場合は、お早めにご連絡ください。早いほど再募集がしやすいです。お願いします。当日到着が遅れる場合も、遠慮なく連絡くださいね。

他にも疑問点などあれば、遠慮なくご質問ください。いい会にしましょう!お待ちしてます。