こんにちはー、飲み屋に関しては超保守的な神奈川建一です。去年のブログ記事見てみたらたった2件しか新規に紹介してなかったですよ・・・。
このままではいかん!と思い、新年早々正月休みを利用して新規開拓してきました。
ワインのお店をな!
ワインのお店をな!
・・・ここ、日本酒ブログちゃうんかい。
とはいえ、聞いてくださいよ奥さん、このお店が素晴らしいんですってば。お店の名前は「シャンパーニュスタンド デゴルジュマン」。その名の通りフランスのシャンパーニュ地方のスパークリングワイン、いわゆるシャンパンの専門店なのです。
よりにもよってあの高級ワイン・シャンパンの専門店ですってぇ!?1杯2000円からみたいな恐ろしいリストが待っているのでは?と超不安でしたが、あの日本一の安旨ワインマスター・安ワイン道場師範さまがご来店なさると聞いて、覚悟を決めて行ってきました!
◆◆◆
場所は江東区の亀戸、駅前の亀戸グルメが集中する路地の先にあります。亀戸餃子やホルモン青木などの行列店を通り過ぎた先のビルが目的地。ぜったい2階か3階にお店があって入り口は分厚いドアなんだぜぇとビクビクしながら向かいました。


行ってみると亀戸横丁というビルのワンフロアをぶち抜いて居酒屋のフードコートになっている場所の隅っこで営業していました。お店は行列ができるラーメン屋のカウンターと隣り合わせ。オシャレのオの字もないような場末感ー!(笑)でも、デゴルジュマン自体は素敵なバーでしたっ。
お店はL字型のカウンターのお店で、席数は7席かな?安ワイン道場師範さまにご挨拶させていただいてから、隅っこに座らせていただきました。師範は笑顔の素敵なナイスガイでしたよ~。


最初はおすすめを選んでもらいました。「ボワルヴェールジャック」1杯680円、もちろんシャンパーニュです。や、安い!ほとんど普通の地酒感覚のお値段じゃないですか!しかも、グラスが鬼かっけぇぇぇぇ~~~。味はシャンパーニュらしいすっきりしたテイスト。軽くも重くもないところがシャンパンですよね~。
隣の白い飲み物は師範のおすそ分け甘酒です。完全なノンアルコールですね。瓶の六歌仙はただの入れ物です(笑)。

当日は新年最初の営業だったようで、お店の常連さん中心に席が埋まっていました。皆さん全員がデゴルジュマン好きなことがわかる和やかな雰囲気にあふれていましたね。持込み振舞い品がたくさん提供されまして、初来店なのにたっぷりごちそうになってしまいました。この高級チョコレートも振舞い品です。恐縮であります!

こちらが本日のシャンパーニュ(+α)リスト。なんと9種類もある!さらにメニューに載っている今月のシャンパン3種類も合わせると12種類も飲めます。す、すんげー!しかも、見てくださいよ、このお値段。ほとんど僕らが日本酒バーで飲む時の1杯のイメージと同じです。あのシャンパーニュをこんなに身近に楽しめるなんて。マスターの心意気が感じられますよ。

それではお次、「アンリ・ジロー ロゼ ダム・ジャンヌ」800円。ロゼのシャンパーニュという物珍しさで選択。意外と味わいは王道でした。同じくアンリ・ジローのブラン・ド・クレの方がお客さんに受けていたみたい。くそー、ケチらず飲み比べればよかった。

師範がシャンパーニュに最高に合うとおっしゃっていた「シャンピニオンのテリーヌ」650円を注文。ふわふわのスポンジケーキみたいな食感ですが、きのこの旨みがぎゅっと染み込んでいてなんとも言えない味わい!めちゃくちゃうまいじゃないですかッ。
お店はマスターが1人で切盛りしているようですが、当日はもう一方いらっしゃいました(オーナーさん?)。いい店の常で、気配りと距離のとり方が上手なので、僕のような一見さんでもすぐ馴染めます。良い店だってすぐわかりますね。

さあ、じゃんじゃん飲みましょう!アルコール度12%だから日本酒マスターの僕には軽いもんサ!(フラグ)「ヴーヴド ノーザック」700円を1杯。このグラス、持ちにくそうで実はすごく持ちやすいんですよ。根本を持つとオシャレで素敵なんですよ~。
このぐらいになると、隣同士で会話もはずんで楽しくなってきます。やっぱり仲良くなるにはバーで横座りが最適なんですよね。肉のハナマサで売ったいたシャンパンの話題とか、師範が開催したバーチャルワイン会の話とか、正月の酒カスの過ごし方とか・・・もちろん日本酒の話にもなりましたので、僕もわずかながら話題を提供したりしました。あー、こんな華やかな場所で小粋な話ができるようになれるなんて、歳とってよかったなぁ。

あ、大好きな小布施ワイナリーじゃん!ということで注文した「フランソワデュマ・ヴァンムスー」500円。頼んでみたらスパークリングでした。シャンパンを3杯連続で飲んだ後だと完全に異質ですね。ずっしり重い味わい。やはりシャンパーニュは地域全体で味わいに特徴がありますね~。このお酒は常連さんの持込み品らしくて、破格のお値段で提供されていました。
このあたりの時間になると、皆さん「あれがうまい、これ飲んでみて、それ飲まして」状態になり、小布施ワイナリーも僕が口開けだったのですが、周りの皆さんがどんどん頼む状態に。このあたりは泡製品である点もあるんでしょうね。さすが常連さん、お店がなにを喜ぶのかわかってます。

お隣さんが、ブルゴーニュど真ん中の味わいで最高とおっしゃっていた赤ワインを注文!「ショーヴネ ショパン ニュイ サンジョルジュ シャルモット’15」800円。これがめちゃめちゃウメー!!ハーブ感がたまらないっす。草木の表現は残念ながら日本酒の比じゃないよね。どうやらかなり安い値段でこの味は相当レアだそうです。重すぎず軽すぎずキリッと個性的な感じはやはりブルゴーニュなんでしょう!(たぶん!)
たっぷり楽しませていただいてお会計。4760円です。計算すると価格は外税表示のようですね。それにしても、超絶満足ですよ。新年早々素晴らしいお店を見つけちゃいましたね。ご紹介してくれた安ワイン道場師範さま、ありがとうございました!
◆◆◆
今回は、素人がジャンル専門バーに行くのはいいアイデアだということがよくわかりましたね。やっぱり教えてもらうのが最高に楽しいし、単純に効率的です。なにかのジャンルの門を叩く時は、まず教えてくれる人を探すのが最適解でしょう。僕も日本酒でそういう活動を始めたので、実にいい経験でした。
亀戸「シャンパーニュスタンド デゴルジュマン」、シャンパンにちょっとでも興味があったらぜひ行ってみてください。あなたの世界が広がること間違いなしですよ!
シャンパーニュスタンド デゴルジュマン
東京都江東区亀戸5-13-2 スクエア三報 1F
月~土:17時~23時
定休日:日曜祝日
Twitterやってます。お気軽にフォロミー!
神奈川建一()
いいね、もらえると喜びます!
Instagram始めました
当ブログ謹製・東京都の地酒屋さんリスト
当ブログおすすめ・神奈川・埼玉・千葉・山形・静岡・長野・通販の地酒屋さんリスト
シャンパーニュスタンド デゴルジュマン
東京都江東区亀戸5-13-2 スクエア三報 1F
月~土:17時~23時
定休日:日曜祝日
Twitterやってます。お気軽にフォロミー!
神奈川建一()
いいね、もらえると喜びます!
Instagram始めました
当ブログ謹製・東京都の地酒屋さんリスト
当ブログおすすめ・神奈川・埼玉・千葉・山形・静岡・長野・通販の地酒屋さんリスト
コメント