味の傾向:灘の銘酒・剣菱の最高級品。砂糖が焦げたような香ばしい香りがたまらない。深みのある甘味に明瞭な苦味がある濃厚な味わいだが、不思議と軽やかな印象がある。ハマる肴を見つけた時の破壊力がすごい逸品。
合わせた料理:貴腐ワイン漬けレーズンチョコ
僕の評価:90点/100点(飲む人の想像力を刺激するお酒)
◆◆◆
ついにこの日が来ました!「剣菱(けんびし) 瑞祥黒松剣菱」のレビューをお届けします!「ずいしょう」と読みますよ。
このブログのPC版のトップ画像はずーっと瑞祥黒松剣菱の一升瓶なのですが、レビューはしたことがないんですよね。そろそろ瑞祥の感想書いてもいいぐらいのレベルに自分もなれたかな?と思いトライしてみました。
商品の紹介をすると、兵庫の剣菱がつくる最高級品で、5年以上熟成されたお酒を複数ブレンドしてつくられたお酒です。ずっと一升瓶しか販売されていなかったのですが、最近4合瓶が発売されましたね。
スペックを確認・・・とはいえ大半は非公開ですね。
アルコール度 18%
精米歩合 不明
日本酒度 不明
酸度 不明
アミノ酸度 不明
純米、5年以上熟成、吟醸づくりなし、火入れ、ブレンド酒、原酒?
数値がわからないので、熟成酒としてはよくあるパターンとしか言えないですね。長く熟成させるのが前提のお酒はアルコール度高いのが多いです。このあたりの理由はまだよくわかっていないので、要研究ですね。
さて、飲んでみましょう。
◆え、軽い!?
ちょっと冷やしたぐらいの温度(15℃ぐらい)でグラスにそそぎます。うおおっ、綺麗な黄金色ですよ~。このボトルは透明なので色がよく見えるのですが、グラスに入れるとまた格別ですね。
香りは香ばしい~の一言。カラメル、ナッツ、ドライフルーツなどなどのイメージが頭に浮かびます。そしてたくあんも(笑)。まさに日本酒の熟成酒ですね。バランスがよく心地よいです。
飲んでみます。
甘味と苦味をメインとした濃厚な熟成感!!しかし妙に軽やかで飲みやすいぞ??
お酒の色から想像できる通り、やはり味わいは濃くて甘・旨・酸・苦がぎゅっと詰まっていますね。大人の味です。
不思議なのが飲み口の軽さ。アルコール18%ある古酒だよねと確認しちゃうぐらいスイスイ飲めます。これもしかして加水した上で18%なの?あとは精米歩合が高いのか?両方のような気がします。
この飲みやすさが食欲をかきたてます。古酒ってそれだけで十分な場合が多いですが、この瑞祥は食事が食べたくなる味わいなんです。
貴腐ワイン漬けレーズンチョコというのを合わせてみたのですが、脳みそ吹っ飛ぶかと思うぐらいハマりました!レーズンの酸味が瑞祥に混ざり、まるで艶やかなカクテルのよう。なんでも簡単に合うお酒ではないのですが、その可能性にドキドキしてしまいますね。
◆日本酒歴が長くなったらチャレンジを
よーやくレビューできて感無量ですわぁ。TOPページの写真撮ったのは5、6年前だと思いますが、当時はなにがおいしいのかわかりませんでした。飲み手に相応の経験を要求するお酒なんだと思います。なので、日本酒を飲み始めてからずいぶん経ったなぁと感じたら、このお酒を楽しむ資格を得られたのかもしれませんよ。
しかし、他にもいろいろ肴を試したいお酒でした。オイルサーディンとか甘酢ししゃもとかトライしたのですが、ちょっと違いましたねぇ。チーズケーキ、シュークリーム、羊羹、などの甘味系とか、ラム肉、鴨肉系のワイルドな肉料理など、まだまだ合わせてみたい料理が沢山あります。また買いたい!
「剣菱 瑞祥黒松剣菱」、傑作熟成酒として名に恥じない逸品でした。超おすすめです。
名称:剣菱 瑞祥黒松剣菱(純米、火入れ、5年以上熟成、吟醸づくりなし)
名称:剣菱 瑞祥黒松剣菱(純米、火入れ、5年以上熟成、吟醸づくりなし)
精米歩合:不明
酒米:山田錦100%
酵母:不明
酵母:不明
アルコール度:18%
日本酒度:不明
酸度:不明
アミノ酸度:不明
蔵元情報:剣菱酒造 株式会社(兵庫県)
購入価格(税込):3072円/720ml
購入日:令和2年12月某日
購入店:忘年会のプレゼント
瑞祥の開栓動画です。同レベルの傑作古酒、舞美人とも比較していますよ~。
posted with カエレバ
神奈川建一()
YouTube配信はじめました。不定期に動画投稿と配信をしています。
神奈川建一のお酒チャンネル
LINEオープンチャット開設しました。お気軽にどうぞ~。
「日本酒情報交換会」
YouTube配信はじめました。不定期に動画投稿と配信をしています。
神奈川建一のお酒チャンネル
LINEオープンチャット開設しました。お気軽にどうぞ~。
「日本酒情報交換会」
瑞祥の開栓動画です。同レベルの傑作古酒、舞美人とも比較していますよ~。
コメント