
味の傾向:純米生原酒のうすにごりバージョン。フルーティでフレッシュな香りだがほどほどの強さのためバランスがいい。味わいは、甘みもあるが強い酸味とほどよい苦味のおかげですっきりしており飲みやすい。シャープな印象の食中酒だ。
合わせた料理:肉巻きトマトとたまねぎの串焼き、スパムのチーズ挟み揚げ
僕の評価:80点/100点(自分の好みすぎて困る)
◆◆◆
僕的今年の注目ブランドのお酒を紹介します!「鳴海(なるか) 青ラベル 特別純米 うすにごり生原酒 R2BY」であります。千葉県のお酒ですね。
今年から造り手が代わりリニューアルした銘柄です。そのあたりの説明は前回のレビューを見ていただけると助かります。
直汲み(お酒をしぼってすぐ瓶詰めすること。微炭酸のフレッシュ感が特徴)をメインとした爽やかでピチピチしたテイストを得意とする鳴海。今回の特別純米は直汲みではないようですが、生酒ですしフレッシュさを期待しちゃいますね~。
スペックです。
アルコール度 16%
精米歩合 60%
日本酒度 ±0
酸度 不明
アミノ酸度 不明
純米、吟醸づくりあり、原酒、生酒、うすにごり
酸度が不明なので、この情報だけだとどんな味わいかはわからないですね。糖分がしっかり残った生原酒はさまざまなパターンがありますから。鳴海の味の傾向からすると、きっと酸度は高いと思われます。
とりあえず飲みましょうか。
◆爽やか酸っぱドライ!
フレッシュな生酒なのでもちろん冷酒でいきます。まずは色ですが、うすにごり酒なので当然白くにごっています。にごりは濃くなく、ほんのり霞がかっている程度ですね。
香りを確認します。お米の香りがしますね~。にごり酒特有の匂いです。あとはほんのりとした爽やかなフルーティな香り。心地よい香りですが、そんになに存在感はないです。これなら食事との相性も幅広そうですね。
飲んでみます。
おお!甘さ控えめな爽やかな味わいです!酸味と苦味がドライな味わいをつくっている。うめぇ!!
これはやばいです。ビールのようにグビグビいけちゃいますよ。
上に書いた通りドライな印象のお酒です。しかし、軽すぎず飲みごたえもある。これは原酒であるせいですね。お酒単体でも満足感がある。
しかしやっぱり食事が食べたくなるお酒です!このジューシーなお酒には肉料理でしょう!
肉巻きトマトとスパムにチーズを挟んで揚げたもので飲んでみましたが完璧、完璧っすよ。酸味と苦味がスッと脂を流してくれます。
◆見事な設計
シャープでジューシーでドライなお酒・・・文字で書くと簡単ですが、実際つくるとなると大変なはず。それが1ミリの狂いもなく完成したようなお酒ですね。まさに設計図どおりの出来栄えではないでしょうか。
しかし、ほんと杜氏さん変わって1年目なの?と驚いてしまう味ですね。天才っているんですなぁ。今から2年目が楽しみで仕方がないですよ。
「鳴海 青ラベル 特別純米 うすにごり生原酒 R2BY」、食中酒として抜群の相性をみせる1本です。買って損しませんぞ。

名称:鳴海 青ラベル 特別純米 うすにごり生原酒 R2BY(吟醸づくりあり)

名称:鳴海 青ラベル 特別純米 うすにごり生原酒 R2BY(吟醸づくりあり)
精米歩合:60%
酒米:北雫100%
酵母:協会15号
酵母:協会15号
アルコール度:16%
日本酒度:±0
酸度:不明
アミノ酸度:不明
蔵元情報:東灘醸造 株式会社(千葉県)
購入価格(税込):1540円/720ml
購入日:令和3年2月28日
購入店:SAKEStreet(東京都台東区)
このお酒の開栓動画です~。お暇がある時にでもどうぞ!
神奈川建一()
YouTube配信はじめました。不定期に動画投稿と配信をしています。
神奈川建一のお酒チャンネル
LINEオープンチャット開設しました。お気軽にどうぞ~。
「日本酒情報交換会」
YouTube配信はじめました。不定期に動画投稿と配信をしています。
神奈川建一のお酒チャンネル
LINEオープンチャット開設しました。お気軽にどうぞ~。
「日本酒情報交換会」
このお酒の開栓動画です~。お暇がある時にでもどうぞ!
コメント