味の傾向:蔵の看板商品の直汲みバージョン。香りはマンゴーやリンゴを思わせる華やかで甘い印象。味わいは力強くボリューム感ある甘さを、深みのある苦味と爽快な炭酸でバランスを取るスタイル。洗練された印象の日本酒だ。
合わせた料理:ブルーチーズのサラダ
僕の評価:75点/100点(この味を普通の冷蔵庫で保管できるのがいい)
◆◆◆
今日は三重のお酒をご紹介します。「作(ざく) インプレッションM R2BY」であります。有名な銘柄ですが、当ブログでは初登場ですね!
作と言うと、そのハイレベルな味わいも注目点ですが、僕としては全商品火入れ(加熱殺菌済み)という点を推したい!商品としての日本酒は安定した味わいを保つのが必須との考えから、作の蔵元は全量火入れを行っているのですが、なかなかできるものではありません。素直にすごいッス。
今回のお酒はインプレッション・シリーズの1本で、レギュラー商品である「恵乃智」の特別仕様です。直汲みという工程を経て販売された商品で、搾ったお酒を即瓶詰めしています。このため普通はタンク貯蔵中に抜けていく二酸化炭素がお酒の中に残っているのです。シュワシュワ感が期待できるんですよ~。
スペックを確認しましょう。今回は数値がほぼわかりませんね。残念。
アルコール度 16%
精米歩合 60%
日本酒度 不明
酸度 不明
アミノ酸度 不明
純米、原酒、吟醸づくりあり、火入れ、直汲み、無ろ過
無ろ過の原酒ということで、濃厚な甘さが予感されます。この甘さをどうバランス取っているかが気になるところ。微炭酸なのか、酸味なのか。飲んで確認しましょう。
◆たっぷりの甘みに塩っぱいチーズが映える!
冷酒でそそいでお酒の色を見ます。うーん、火入れのお酒としてはごく薄い色かな?もちろん黄色です。糖分が多いお酒だと思いますが、火入れは丁寧に最小限で済ませているのでしょうね、
香りを見ます。ほおお!華やかではっきりしたフルーティな香りです。マンゴーとかかなぁ。甘い印象もしっかりあります。山形のお酒を思い出しますね。
飲みます。
迫力ある甘みがドーン!ときて、発泡感と苦味できっちり締める、ハイレベル甘口酒だ!
やはりこうきましたか~。酸味は薄いですね。甘さが主役のお酒です。
影の立役者は微発泡と苦味ですね。これらのおかげで甘すぎないで済んでいます。さすが作、バランス取るのはお手の物ってとこでしょうか。
バランスがいいので食中でも難しくないです。塩っぱいチーズ、特にブルーチーズがよかったです!
野菜のサラダにブルーチーズを砕いてまぶしたのですが、あのスパイシーとも言える塩っぱさが、お酒の甘さと混ざって犯罪的でしたよ。本場ヨーロッパ産のチーズを選んでみてください。
◆保存性という見えにくい価値
日本酒はとても変質しやすいお酒であり、世の中に流通しているお酒全体から見るとかなり極端な商品です。僕らマニアは慣れてしまっているのでその点を見逃しがちです。
このインプレッションMのテイストは生酒に近いものであり、通常火入れのお酒では味わいにくいものです。でもその難しいことを作は実現しているのですね。保存性抜群でこの味、やっぱりすごいですよ。
「作 インプレッションM R2BY」、日本酒に慣れていない人にも薦められる、安定感抜群の1本です。贈り物などにいかがでしょうか。
名称:作 インプレッションM R2BY(純米、原酒、吟醸づくりあり、火入れ、無ろ過、直汲み)
名称:作 インプレッションM R2BY(純米、原酒、吟醸づくりあり、火入れ、無ろ過、直汲み)
精米歩合:60%
酒米:不明
酵母:自社培養
酵母:自社培養
アルコール度:16%
日本酒度:不明
酸度:不明
アミノ酸度:不明
蔵元情報:清水清三郎商店 株式会社(三重県)
購入価格(税込):1760円/720ml
購入日:令和2年12月10日
購入店:伊勢五本店中目黒店(東京都目黒区)
作の開栓動画です。お暇な時にどうぞ!
神奈川建一()
YouTube配信はじめました。不定期に動画投稿と配信をしています。
神奈川建一のお酒チャンネル
LINEオープンチャット開設しました。お気軽にどうぞ~。
「日本酒情報交換会」
YouTube配信はじめました。不定期に動画投稿と配信をしています。
神奈川建一のお酒チャンネル
LINEオープンチャット開設しました。お気軽にどうぞ~。
「日本酒情報交換会」
作の開栓動画です。お暇な時にどうぞ!
コメント