![写真 2021-04-28 23 35 23 (1)](https://livedoor.blogimg.jp/kenichikanagawa/imgs/3/9/39750f69.jpg)
味の傾向:チェコが誇る元祖ピルスナービールが缶で発売。香りは清涼感のあるハーブや薬草の印象だが控えめ。味わいは泡のきめ細かさが心地よく、ほどよい苦味が美味だ。食事の味を適度に切ってくれる。
合わせた料理:ドミノデラックス・ピザ(トッピング2倍)
僕の評価:ビールなので未評価(めちゃくちゃ好き)
◆◆◆
初めてビールをレビューしますよ~。「ピルスナーウルケル 330ml缶」であります!チェコ産のビールですね。
訳すと「元祖ピルスナー」という意味のブランド名であるこのお酒、その名の通りピルスナースタイルのビールとして世界で初めて販売された商品なのです。ピルスナーとは日本の大手ビールのほぼすべてのビールが該当するビールジャンルです。あの黄金色のビールの元祖がピルスナーウルケルなのですね。
2017年にアサヒビールに買収されて、最近日本でも本格的に販売が開始されました(全国限定販売の後、首都圏、関信越で通年販売)。最近スーパーなどで見かけた方もいるのではないでしょうか。
このビールは「もやしもん」という微生物と発酵がテーマの漫画で初めて知りまして、あまりにおいしそうに描かれていたので頑張って探したのを覚えています。それまで自分が飲んでいた発泡酒とはまるで違う味わいで、すごく感動しましたねぇ。そこから酒マニアの道に入ったんです(最初はビールマニアだったのですよ)。
330mlの缶で税込み300円ぐらいです。他の国産ビールに比べるとやはり高いですが、あのウルケルがこんな手軽に飲めるのですから気になりませんね!
さあ、ピザ片手に飲んでみましょう。
◆美しい苦味に舌鼓!
![写真 2021-10-09 21 05 01](https://livedoor.blogimg.jp/kenichikanagawa/imgs/4/7/47dc84b5.jpg)
しっかり冷やしてグラスにそそいでみます。うおぉぉ、泡がきめ細かい!飲めば口に白い髭ができちゃうレベルですよ。お酒の色はやや琥珀がかった黄金色。これは香ばしい味わいが期待できそうです。
香りを確認します。おっ、明瞭なホップの香りを感じますね~。ハーブのようなビール特有のにおいです。しかし、そこまで強くなく、ほどほどのレベルでとどまっています。このあたり、食中酒としてつくられているのを実感しますね。
飲みます。
味わいがきめ細かい!苦味も炭酸も上品で綺麗。飲むほどに増してくる苦味が食事にリズムをつけてくれます!
いやー、やっぱりうまいわ!元祖の名は伊達じゃないですね。まさにピルスナーの理想形!
とにかく味のすべてがきめ細かく、舌触りが心地よいです。炭酸も泡が小さく舌を気持ちよく刺激してくれるんです。その影響もあってか、苦味も上品で余韻もいい感じです。
味の基本はもちろん苦味です。この苦味が食事にリズムをつくってくれるんですよね~。いやもう最高。だんだん苦味は増していくので、濃い料理を食べていても問題なしです。
今回はドミノデラックスのトッピング2倍というベタな組み合わせでしたが、上品な料理にもなんなく合うでしょうね。さすが長い年月をかけて磨き上げられてきた味わいです。
◆日本の食卓がまた一歩前進
昔は頑張って売っているのを探して貴重な1本をありがたく飲んでいたのですが、今後は気軽に食卓にウルケルを置けるんですね。いい時代になったものです。アサヒビールさん、ありがとう!
ちなみにキリン・ラガーと比較して飲んでもみたのですが、ラガーは炭酸が強く感じ、香りも味もふわっとまろやかで淡い印象でした。ウルケルの方が香りも苦味もはっきりしているようですね。どうしてこういう差ができたのかも知りたいですねぇ。
「ピルスナーウルケル 330ml缶」、日本のビールの元祖とも言えるチェコのビールです。美味なのでめっちゃおすすめです!
![写真 2021-04-28 23 35 17](https://livedoor.blogimg.jp/kenichikanagawa/imgs/3/7/371ab20d.jpg)
名称:ピルスナーウルケル 330ml缶
おすすめ日本酒店・サケストリートです!
![sakest](https://livedoor.blogimg.jp/kenichikanagawa/imgs/d/3/d305f0b3.png)
![写真 2021-04-28 23 35 17](https://livedoor.blogimg.jp/kenichikanagawa/imgs/3/7/371ab20d.jpg)
名称:ピルスナーウルケル 330ml缶
原産国:チェコ
アルコール度:4.4%
輸入元:アサヒビール株式会社
購入価格(税込):300円ぐらい/330ml
購入日:令和3年4月20日
購入店:近所のスーパー
おすすめ日本酒店・サケストリートです!
![sakest](https://livedoor.blogimg.jp/kenichikanagawa/imgs/d/3/d305f0b3.png)
神奈川建一()
YouTube配信はじめました。不定期に動画投稿と配信をしています。
神奈川建一のお酒チャンネル
LINEオープンチャット開設しました。お気軽にどうぞ~。
「日本酒情報交換会」
YouTube動画です。今回は意外と知らない日本酒の加水についてです。
YouTube配信はじめました。不定期に動画投稿と配信をしています。
神奈川建一のお酒チャンネル
LINEオープンチャット開設しました。お気軽にどうぞ~。
「日本酒情報交換会」
YouTube動画です。今回は意外と知らない日本酒の加水についてです。
コメント
コメント一覧 (2)
ビールよりミックスナッツが、主役という感じになりました…ピザとビール🍺🍕も合いますよね!
ビールは🍺サントリーの糖質ゼロです。
ミックスナッツはビールに良いですよね!