写真 2022-01-04 21 52 32
味の傾向:福井の黒龍酒造がつくる新年のお酒。若草を思わせるグリーン系のにおいが派手に香り、さらに水飴のような香りも混ざって強烈。味わいもピリピリというよりビリビリくるような刺激的な舌触りがすごい。そこに重厚感のある強い甘みが混ざることでハイレベルなバランス感のあるお酒に仕上がっている。

合わせた料理:ブルーチーズ+クラッカー、ツナマヨ大根サラダ

僕の評価:80点/100点(濃厚なのにバランスがよい)

◆◆◆

最近の家飲みでは最初に甘いお酒を飲むのが好きな神奈川建一です。やっぱり一番最初においしいお酒飲むとテンション上がりますでしょ?

さて、今回は福井のお酒です。当ブログでもたびたび紹介している黒龍酒造のお酒ですね。「九頭龍(くずりゅう) 垂れ口 うすにごり生 R3BY」です!

こちらは黒龍のセカンドブランドである九頭龍の商品なのですが、実は以前黒龍名義で発売されていたものです。当ブログでも2年前レビューしていますね。



最近黒龍は少しづつブランドを再構築しているようで、この移籍?とも言える商品構成の変更はその一環のようです。ブランディングはお酒にとってすごく重要なので、どう変化していくのかしっかり見守りたいですね。

この垂れ口は、年末年始に多数発売される濃厚でフレッシュな味わいの「新酒」や「しぼりたて」と言われる商品ジャンルのお酒です。日本酒はしぼった後にさまざまな加工をすることができるお酒なのですが(ろ過、加水、火入れ、貯蔵など)、こういった商品はその工程を省いてできたてホヤホヤ感を売りにしているのですね。

人気のあるジャンルですが、黒龍の技術にかかればそんなジャジャ馬もバランスよく仕上げちゃうんですよ。ふふふ、今年もその味を楽しんじゃいましょう~。

スペック確認です。

アルコール度 18%
精米歩合 65%
日本酒度 -5.5
酸度 不明
アミノ酸度 不明
アル添、吟醸づくりあり、原酒、生酒、うすにごり

アルコール度が高くて日本酒度が低い(=糖分が多い)です!つまりめちゃくちゃ甘いということですね。アルコールの甘さも加わるので、相当のクドさが生まれると考えられます。しかしこのお酒は醸造アルコール添加なのです。つまりお酒本来のエキスは薄まっているはずです。クドさが緩和されている予感がしますよ~。

◆弾けるグリーンのアロマ!

きっちり冷やしてグラスにそそぎます。おお~、見事に緑色です!新酒の色ですね~。原酒で精米歩合がそこそこ低く、無ろ過であるがゆえに緑のトーンがはっきり見えます。まさに蔵元でしぼった直後の状態で瓶詰めされているのでしょうね~。

香りをチェック。うおっ、ド派手!!パセリ、バジル、ミント、若草みたいな青っぽい香りがガンガン香ります。爽やかというより刺すようなクールな印象です。これは味わいも濃そうだわぁ。さらに水飴のようなこってりしたにおいが甘さを予感させます。期待が高まりますねぇ。

飲みます。

めちゃくちゃ甘い、超甘いです!!そこに舌をビリビリ刺激するテクスチャーが混ざり合い癖になる!!

きましたね。すごい派手で濃いのにやたらとバランスがいい。つまりどんどんお酒が進んじゃうやつです!

予想通り甘味の重厚感がすごいです。そりゃたっぷりの糖分に18%のアルコールが混ざっているんですもん。当然ですね。

しかし、これが見事にしつこくないんですよ。その秘密は刺激的な舌触りと醸造アルコール添加です。

とにかく舌触りが炭酸飲料かよ!ってぐらい刺激的。バチバチビリビリくるんですね。コーラが激甘でも炭酸でバランス取れているのと同じ理屈です。

また醸造アルコールによる適度なエキスの薄まりが、飲みやすさを生んでいます。このスペックで純米だとかなり飲みづらいはずですね。

肴は濃厚なのがいいでしょう。今回はパーフェクトな組み合わせはできなかったのですが、濃厚なブルーチーズとマヨネーズのこってり感を活かしたツナマヨ大根サラダはなかなかよかったです。公式サイトで勧められている白菜とホタテのクリーム煮もかなり合いそうですね。

◆一流の蔵は何をつくってもおいしい

さすが黒龍と唸る激甘濃厚酒でした。黒龍と言うとコクがありつつもすっきりした淡いお酒が売りですが、こういう真逆のお酒もサクッと発売しちゃうんですからすごいです。以前レビューした貴醸酒も黒龍らしくないお酒ですが、おいしいんですよねぇ。

お酒のおいしさというのはすべからくバランスが命です。甘味が強かろうが酸味が強烈だろうが、適切な味のバランスが取れていればおいしく感じるのですね。そのバランスにたどり着くには微妙な調整を繰り返すしかありません。それができているのが黒龍酒造なのです。

「九頭龍 垂れ口 うすにごり生 R3BY」、毎年買うのをおすすめする傑作甘口酒です。甘口好きな方以外にも楽しめますよ!