こんにちは~、神奈川建一と申します。
今月も日本酒を学ぶ会を開催させていただきます!好きなものを深く知るという体験はエンタメです。ぜひ日本酒の奥深さを楽しんでいただければと思います。
※5月28日までこのページはTOPに表示されます
※5月28日までこのページはTOPに表示されます

今回は日本酒の原料であるお米、いわゆる酒米についての勉強会を開催しまします!酒米の中でも一番有名な山田錦と五百万石にフォーカスした講義となります。
お酒の商品名となることも多い酒米ですが、皆さんもご自分のひいきのお米があるのではないでしょうか?蔵元や農家さんによるお米に対する情熱的なこだわりのストーリーも魅力的ですよね。
しかし、お米の違いがお酒の味わいにどう影響しているのかは、意外と理解しづらいのではないでしょうか。そこで今回は個性のはっきり異なる山田錦と五百万石を題材にして、わかりやすく酒米とお酒の味わいの関係を解説しようと思います。
皆さんのお酒選びの質が上がることを保証いたしますよ!
◆◆◆
開催場所は浅草橋の酒屋さんSAKEStreetの2階イベントスペースを利用させていただきます。
会の前半は山田錦と五百万石の特徴とその味わいについて解説します。西日本の酒米である山田錦と東日本の酒米である五百万石の違いをわかりやすく説明します。またお酒ができるまでの工程で、酒米の成分「でんぷん、タンパク質、脂質」がどう変化していくのかお話します(その際重要な要素になるのが精米、麹、酵母です)。
後半は4つのお酒をご用意して皆さんでティスティングをしていただきます。山田錦のお酒を2つ、五百万石のお酒を2つ提供しますので、どこに差が出るのか体験できます。貴重な経験となりますよ。
◆開催概要
日時:2022年5月28日(土曜日)14時30分~16時30分(予定)
場所:SAKEStreet 2階イベントスペース
東京都台東区柳橋1丁目11−5 柳橋ビル2F 酒屋さんの2階です。
JR浅草橋駅から徒歩5分ぐらいです。
参加費:お1人様5000円
参加条件:20歳以上ならどなたでもOK
申込締切:2022年5月27日(金曜日)※開催日の前日まで
募集人数:最大8人まで
◆申込み方法
メールもしくはTwitterユーザー用のTwiPlaからお申込みください。
メールアドレスは「geki246(アットマーク)gmail.com」(アットマークは@に置き換えてください)
メールの場合は
メールの場合は
件名
「イベント申込み」
本文
お名前(ニックネーム可)
お好きなコメントをどうぞ!
Twitter用のTwiPlaの場合は
お名前(ニックネーム可)
お好きなコメントをどうぞ!
でお願いします。こちらから返信がありましたら、参加確定です。 定員に達し次第締め切ります。キャンセルが出た場合は、その都度再募集しますね。
◆諸注意
コロナ対策で広いスペースを少人数で利用します。消毒、換気も行いますので、ご協力お願いします。マスクのご用意もお願いします。
レンタルスペースでの開催ですので、店員さんなどはいません。全て僕で対応するので、準備、片付けなどは自前になります。その時々でお手伝いをお願いすることもあるので、ご協力お願いします。
諸事情により参加をキャンセルする場合は、お早めにご連絡ください。早いほど再募集がしやすいです。お願いします。当日到着が遅れる場合も、遠慮なく連絡くださいね。
他にも疑問点などあれば、遠慮なくご質問ください。いい会にしましょう!お待ちしてます。
今回会場を借りさせていただく日本酒店・サケストリートです!

今回会場を借りさせていただく日本酒店・サケストリートです!

神奈川建一()
YouTube配信はじめました。不定期に動画投稿と配信をしています。
神奈川建一のお酒チャンネル
LINEオープンチャット開設しました。お気軽にどうぞ~。
「日本酒情報交換会」
YouTube配信はじめました。不定期に動画投稿と配信をしています。
神奈川建一のお酒チャンネル
LINEオープンチャット開設しました。お気軽にどうぞ~。
「日本酒情報交換会」
コメント