黒天美
味の傾向:天美の主力商品2つの内の1つ。香りは穏やかながらメロンのような果実の香りが素敵。味わいはしっかりした甘味と共に爽やかな酸味が心地よい。口の中を適度にリセットしてくれるグッドバランスな食中酒だ。

合わせた料理:たけのことアスパラのバター炒め、クラムチャウダー、ポテトサラダ、焼き鳥(タレ)

僕の評価:80点/100点(甘さとスッキリさのバランス最高)

◆◆◆

こんにちは、直前の食事の味わいを反芻しながら寝ると寝付きがすごくいいことに気づいてしまった神奈川建一です。

さあ、連続して天美のレビューいきますよ!「天美(てんび) 特別純米 生原酒 R3BY」であります。前回の天美・純米吟醸生原酒に引き続き、天美のスタンダード商品を深掘りしてみたいと思います。


僕は定番商品がはっきりしている銘柄が大好きでして、天美はまさにそういうブランドですね。これが蔵の看板商品です!とすぐわかるお酒が通年手に入るのが理想的です。これを飲めば蔵の味がわかるという商品があると、人に紹介しやすいじゃないですか。ラインナップのわかりやすさって大切だと思うのです。

今回の特別純米は通称・黒天美と言われる通年販売商品です。今回のお酒は冬と春の時期にリリースされる生酒バージョンでして、夏と秋は火入れバージョンになります。天美の商品の内、この黒天美だけ協会7号酵母使用なのが特徴ですね(他は協会9号酵母)。豆知識として知っていると自慢できますよぉ(笑)。

さあ、スペックを確認しましょう。

アルコール度 15%(原酒)
精米歩合 60%
日本酒度 不明
酸度 不明
アミノ酸度 不明
純米、吟醸づくりあり、生酒、原酒

原酒でアルコール度15%という天美のど真ん中スペックですね。多くの天美の派生商品がこの仕様です。ブレない感じが蔵の味わいに対する並々ならぬ覚悟と自信を感じさせますねぇ。こういうの大好きです。語らなくても味と数値ですごみがわかる。そういうお酒を飲みたいですね。

◆口内ウォッシュ系メロン日本酒!(寿命も長い!)

冷酒でそそいで外見をチェック!ふーむ、色は濃くないですね。ほんのり緑・・・?ぐらい。とても澄んでいてきれいです。精米60%とはいえ原酒でこの色合はきれいな方じゃないでしょうか。泡はあまり見えませんね。そこそこ炭酸を抜いているのでしょうか。

香りを確認しましょう。あ~、爽やかなこの香り、メロンしていますね~。協会7号酵母らしさあふれるフルーティな印象です。とはいえ他のお酒に比べるとかなり落ち着いています。こういうお酒はどんな食事にも合わせやすいですね。

飲みます。

ギュッと糖分が凝縮された味わい、そこに爽やかな酸味がシュッと混ざり合い、気持ちのよいリフレッシュ感が嬉しい!

やべー、このサッと口の中をリセットしてくれる感じ、濃い目の料理にバッチリじゃないですか!

やっぱり原酒でアルコール度15%なのでお酒の中に糖分がかなり残っています。これがずっしりくる甘味をつくっているのですが、ちょうどいい強さの酸味がバランスを取っていてすごく軽やかなんですよ。重さと軽さが同居している!

料理は予想通りちょっと濃厚な味わいのがしっかり合いましたね。タレの焼き鳥とかバターで炒めたアスパラとたけのことか。酸味がすごくおいしく感じるんです。クラムチャウダーは意外でしたね~。ただ超濃厚な料理はお酒の甘さとケンカするので、ほどよい濃さが相性いいと思います。

そしてこの特別純米もありえないほど味わいが長持ちでしたね~。生原酒なのに1ヶ月はOK!(0度の冷蔵保管)一升瓶買い余裕です!

◆定番の強さを知る

白天美(純米吟醸)とこの黒天美(特別純米)を一升瓶で飲み比べましたが、ほんの少しの差が明確なキャラクターの違いをつくっていると感じました。白天美は素直にお酒の甘さを楽しむ商品、黒天美は甘味と酸味のバランスを楽しむ商品ですね。どちらも同じ天美の味ですが、きっちり違うんです。

この2つのお酒はすごい努力と技術が注がれているんだなぁということがよーくわかりました。これこそ酒蔵の名刺となれる定番商品です。こういうお酒こそたくさん飲んでいきたいと思いますね。

「天美 特別純米 生原酒 R3BY」、甘酸っぱさに潜むすごみを感じるお酒でした。ぜひ一升で買ってみてください。



※裏ラベル撮影忘れてしまいました・・・すみません