写真 2022-05-18 22 14 23
味の傾向:精米歩合70%でアルコール度14%の純米酒。コクがある旨味強めのお酒だが、適度に甘味と酸味があり飲みやすい。味の濃い肉料理にも負けない食中酒だ。

合わせた料理:よだれ鶏、和風ステーキ

僕の評価:75点/100点(肉の和食にぴったり)

◆◆◆

ジャンクフードを食べると簡単に太るようになってきた神奈川建一です。くやしい。

前回に引き続き長野のお酒をレビューします。「真澄(ますみ) 純米酒 茅色 KAYA R3BY」です!この前レビューした白妙と同じシリーズのお酒ですね。

前回の記事はこちら


長野の銘酒・真澄が新たにリリースした純米酒です。その特徴は低精白と低アルコール。精米歩合は70%でして、アルコール度は白妙ほどではないのですが14%と低めなのです。

この2つの数字は重要なのですよぉ。まず精米歩合70%ぐらいになるとお米を磨いていない特徴が出始めます。具体的には香りは穀物っぽくなり味は複雑味が増します。アルコール度は15%を下回るとお酒全体の味わいが一気に軽くなります。この2つの特徴を持った茅色、飲むのが楽しみですね~。

スペックを確認します。

アルコール度 14%
精米歩合 70%
日本酒度 不明
酸度 不明
アミノ酸度 不明
純米、吟醸づくりあり、火入れ、加水あり

アルコール度と精米歩合は上に書いた通りです。火入れなどの仕様もごく普通ですね。日本酒度などの数値が不明ですが、前回の白妙を飲んだ感じからすると尖った味わいではなく、バランスの取れた中庸の味わいではないかと予想します。

さて、飲んでみましょう。

◆濃厚な料理を受け止めるしっかりした味わい

冷酒でそそいで色を確認。うむ、色は黄色系ですね。しかし、しっかり色づいているわけではなくほんのりといったところ。う~ん、色からしてバランスがよさそうな印象です。

香りはどうかな・・・?お、木の実や樹脂っぽいにおい!低精白ってわかりますね~。精米歩合70%の証拠です。穀物のお酒って印象ですね。しかし、香り自体はとても落ち着いているので、飲んでる時には気にならなそうですね。

飲みます。

濃厚さがありつつも酸味のあるスッキリした味わい。しっかりとしたコクが濃い料理をしっかり受け止めてくれる!

やはりバランスがいい味わいですね~。濃い味つけの料理にばっちりハマる食中酒です!

やはり低精白なのでお酒全体にコク(複雑味)があります。これがテリヤキソースや豆板醤ソースのような濃い味にマッチして最高なのです。

コクがあるお酒は飲みにくくなりがちなのですが、この茅色はアルコール度が低く軽さがあるので飲みやすいのですね。さらに食中では酸味がスッと入ってくるのでスッキリ感もあります。うおお、すげぇ!

僕としては濃い肉料理がばっちりでしたね!醤油やみりん、砂糖で味つけした和風ステーキや、辛いよだれ鶏は最高でした。どちらも香ばしい印象のある料理なので、低精白のお酒と相性がいいのでしょう。逆にシンプルな料理は合わなくて、新玉ねぎとハムにマヨネーズをかけたサラダなどは苦さが目立ってだめでした。加熱した料理がよさそうですね。

◆大手のバランス感覚に脱帽

白妙とは違った、でも同じくバランスのよい新しい食中酒でした~。さすが大手酒蔵、味のチューニングが半端ないです。そして明確な個性づけ!これなら飲食店も提供する時に迷うこともなくお勧めできるでしょう。

大手のメーカーは多数の消費者に販売するために、バランスのよい味わいを目指します。これが実はすごく難しいんですね。バランスのよさは個性の低さにつながりますから。この茅色を飲むと真澄ってすごいとわかりますよ。

「真澄 純米酒 茅色 KAYA R3BY」、おいしい肉料理がたくさん食べられそうな食中酒です。ぜひお気に入りの料理と一緒に飲んでみてください。

写真 2022-05-18 22 14 14






おすすめ日本酒店・サケストリートです!
sakest

神奈川建一(@KanagawaKenichi) 

YouTube配信はじめました。不定期に動画投稿と配信をしています。
神奈川建一のお酒チャンネル

LINEオープンチャット開設しました。お気軽にどうぞ~。
日本酒情報交換会