
味の傾向:量販店などでよく見かけるチリの大手ワイナリー産白ワイン。見た目はキラキラして美しい。香りは華やかな花や柑橘類のにおいが明確に感じられる。味わいはほんのり甘く、酸味はほどよく雑味なくきれいに広がっていく。まさにパーフェクトスタンダード白ワインだ。
合わせた料理:シャケのムニエル、クラブハウスサンド、カツレツのレモンソースかけ
僕の評価:ワインなので未採点。何も考えず買っても安心の1本
◆◆◆
最近のジャンプアニメの豪華さに腰を抜かしている神奈川建一です。チェーンソーマンやスパイファミリーって予算どんだけよ。
さて久しぶりのワインレビューです!今回もウチらしく簡単に買えるワインですよ。「コノスル シャルドネ ビシクレタ レゼルバ 2021」でーす。
スーパーでワインを買ってことがある方なら、この自転車のマークを見たことがあるのではないでしょうか。コスパのいいワインをつくる国であるチリにある大手ワイナリーのお酒ですね。幅広い品種を使って高いワインから買いやすい価格のワインまで手広くつくるメーカーですが、その中でもこのシャルドネ(ぶどうの品種)は定番です。
このぶどうが白ワインの基準なので、これよりスッキリかいいかフルーティがいいかで他のワインを考えていくのだそうです。日本酒で言えば久保田や獺祭にあたるお酒でしょうか(酒米で例えるのは難しいのであえて銘柄で表現してみました)。
スペックを確認しましょう~。
アルコール度 13%
品種 シャルドネ
産地 チリ
樽熟成なし
アルコール度は13%ということで、低くも高くもない度数です。さすがコノスル、完璧ですねぇ。樽熟成はなしとのことです。シャルドネは樽熟成すると表情が変わるので(バターのようなこってりした印象が加わる)、このお酒はストレートな酸味が楽しめそうです。
◆白ワインの無印良品
冷やしてグラスに注ぎます。淡い黄色ですねぇ。いかにも白ワインという印象。そしてグリーンの色合いも混ざっています。フレッシュで心地よい味わいが期待できそう。
香りを確認します。ふわぁぁぁぁん!ああ~心地よいフレッシュなにおい!これぞ白ワインに求める香りだよね~。ほんのり花のにおい、はちみつやグレープフルーツの印象があります。こう、ゴクゴク飲みたくなる香りですよぉ。
飲みます。
ほんのりとした甘みに、雑味のないきれいな酸味がどこまでも味わえる!ストレスなくスイスイ白ワインが楽しめちゃう!
棘もエグみもない、ストレスフリー白ワインです。喉越しで味わうのが最高ですね!
とにかく白ワインらしいレモンや青りんごを思わせる酸味を手軽に楽しめます。たまに渋みが強い白ワインとかあったりするじゃないですか?そういう悪い印象の要素が限りなく少ないんですよね。
こりゃー、無印良品みたいですね。もしくはユニクロとか。とにかくハズレがない、お値段以上のクオリティ。面白さとか感動を追求するお酒ではなく、料理に間違いのない白ワインを用意してくれるブランドです。とりあえず選んでも素敵な食卓が約束できるでしょう。
◆チリが人気の理由がわかる
みんなが期待する白ワインの味わいをハズレなしで楽しめる良酒でしたね~。チリワインが人気なのがわかります。安くて失敗なしなんですもん。そりゃ一般受けしますよ。
チリはあまりにも安牌なので、失敗の可能性があるとしてもより高みを目指せるフランスワインを飲め!と言われる理由もよくわかります。これだけ心地よいと安住しちゃいますもん(笑)。
「コノスル シャルドネ ビシクレタ レゼルバ 2021」、白ワイン飲みたけりゃこれを買え、そう断言できるド定番商品です。間違いないですよ!


名称:コノスル シャルドネ ビシクレタ レゼルバ 2021(白ワイン)
ぶどう:シャルドネ
地域:チリ
アルコール度:13%
市場価格(税込):700円ぐらい/750ml
輸入元:株式会社 スマイル
購入日:令和4年7月1日
購入店:近所のスーパー
地域:チリ
アルコール度:13%
市場価格(税込):700円ぐらい/750ml
輸入元:株式会社 スマイル
購入日:令和4年7月1日
購入店:近所のスーパー
神奈川建一()
YouTube配信はじめました。不定期に動画投稿と配信をしています。
神奈川建一のお酒チャンネル
LINEオープンチャット開設しました。お気軽にどうぞ~。
「日本酒情報交換会」
YouTube配信はじめました。不定期に動画投稿と配信をしています。
神奈川建一のお酒チャンネル
LINEオープンチャット開設しました。お気軽にどうぞ~。
「日本酒情報交換会」
コメント