写真 2023-01-15 20 33 32

味の傾向:愛知県の醸し人九平次がつくる熱燗用日本酒。香りは温めたみかんのような気持ちのいいスタイル。味はリンゴのような甘酸っぱい印象がじんわり口の中に広がる。新しい熱燗体験が楽しめるぞ。

合わせた料理:リンゴとハチミツのヨーグルトサラダ、レモンとオリーブオイルをかけたホウレン草のおひたし

僕の評価:80点/100点(新感覚な熱燗酒)

◆◆◆

こんにちは~、神奈川建一です。

今回は僕の好きな銘柄から熱燗専用日本酒をご紹介です。「醸し人九平次(かもしびとくへいじ) 火と月の間に 山田錦 R3BY」であります!お酒の名前は「燗」という漢字を分解してつけたものだそうですよ。

みなさんもよく知っているとおり、日本酒は幅広い温度で楽しめる珍しいお酒です。その面白さを最高に楽しめるのが熱燗ですよね!寒くなるとウキウキしながら徳利を湯につける方も多いでしょう。

そんな日本酒ですが、この「火と月の間に」のような熱燗専用酒というのはかなり珍しいです。僕が思いつくかぎりですと、獺祭の温め酒、九頭龍の大吟醸ぐらいでしょうか。

これはもともと日本酒はどれでも熱燗で飲めるものであること、しかし最近はフルーティな吟醸酒などを冷酒で飲むのがあたり前になってきたことが原因だと思います。実際に熱燗専用酒を発売している獺祭、醸し人九平次、九頭龍(黒龍)は圧倒的に冷酒のイメージのブランドですね。だらかこその熱燗専用酒なのでしょう。

スペックを確認します。

アルコール度 15%
精米歩合 50%
日本酒度 不明
酸度 不明
アミノ酸度 不明
純米、吟醸香あり、加水あり、火入れ

ごく普通の吟醸酒スペックなので、飲む前にわかる情報はほぼないですね~。普通だとまず冷酒で飲みたくなる印象です。吟醸香(フルーティなにおい)が熱燗でどう香るかが楽しみです♪

◆ホットなリンゴの味わいにドキドキする!

もちろんお酒を温めていただきます!(40度ぐらい)まずは色を見てみましょう。ふむ、透明度は高いですがしっかりイエローのトーンがついていますね。通常の醸し人九平次より濃いと思われます。強めに火入れ(加熱殺菌)しているのかもしれません。

香りを確認します。うわ~、いい果実の香り!これはまったく別次元の熱燗ですね!温めたリンゴ・・・いやみかんか?ホットはちみつみかんみたいな印象です。もう飲む前からテンション上がります!

飲みます。

これは飲む焼きリンゴでしょーーー!!後味のカッとくるアルコールのキレが気持ちいい!!

うおー、うおー、超うめぇぇ!!新感覚熱燗酒です!

口の中にリンゴのような甘酸っぱい味わいがブワッと広がります。甘すぎず酸っぱすぎず何杯も飲めちゃう。まさに焼きリンゴですな!

これはリンゴ酸と言われる酸味なのですが、通常は冷やしておいしい酸味です。それを熱燗で楽しませてくれるとは、さすが醸し人九平次です。

果実系の酸味なら同じタイプの酸を持つ料理を、ということでヨーグルトとはちみつをかけたリンゴサラダと一緒に飲んでみます。うお、めっちゃうまい!やはりリンゴ酸がマリアージュします。次はレモンとオリーブオイルをかけたホウレン草のおひたし。こっちもなかなかです。レモンを使った料理はかなりいけそうですよ。

◆ポイントは苦味にあり

このお酒を常温で飲んでみたのですが、かなり苦いんですよ。これは加熱と熟成によって生まれるソトロンという成分と、酵母が生産するコハク酸(貝の出汁に含まれている)という成分の苦味です。どちらも吟醸酒では嫌われる味ですが、コクにつながるので熱燗では好まれるものです。通常の醸し人九平次では実現できない工夫ですね~。

今年は熱燗が僕的ブームでいろいろ試したのですが、この「火と月の間に」はすばらしかったですね!みなさんにぜひあのホットな吟醸酒という新しい体験を試していただきたいです。最高っすよ!

「醸し人九平次 火と月の間に 山田錦 R3BY」、まさに新しい熱燗酒。ぜひ今のうちに飲んでみてください。

写真 2023-01-15 20 32 55
写真 2023-01-15 20 33 10