
味の傾向:滋賀の人気酒蔵がつくる、廉価な純米酒。上品な滑らかさが特徴だが、繊細すぎず気軽に飲める。お値段以上のドライな食中酒だ。
合わせた料理:納豆汁、ズッキーニのステーキ、厚揚げの煮込み
値段(税込):1430円/720ml
僕の評価:75点/100点(ハイレベル)
◆◆◆
こんにちは~、日本酒ブロガーの神奈川健一です。
今回のお酒は滋賀県の日本酒です。「笑四季(えみしき) sensation 黒ラベル R5BY」となります~。当ブログ初登場ですね。
このブログで紹介してきた滋賀県のお酒は、不老泉に代表されるゴツいタイプでした。そんな硬派なイメージも間違っていないのですが、滋賀県はモダンな日本酒もつくっているのです。その代表格が、今回ご紹介する笑四季ですね。
このsensation(センセーション)は、笑四季の日常酒と位置づけられている商品です。複数バリエーションがあるのですが、今回の黒ラベルと次回紹介する白ラベルが、一番よく見かける商品ですね。つまり主力商品ということです。蔵の実力を知るには最適の1本でしょう!
さて、スペックを確認します。
アルコール度 15%
精米歩合 50%
日本酒度 不明
酸度 不明
アミノ酸度 不明
純米、吟醸香あり、加水あり、火入れ
ごく普通の加水された純米酒のようですが・・・、なんと精米歩合50%!4合瓶で1500円を切る価格なのに!?65%ぐらいでも安いと言えるのに・・・。雑味のなさに、相当なこだわりがあるようです。ワクワクしてきましたよ~。
◆きれいさと素朴さの融合
冷酒でグラスにそそいで、外見を確認してみます。お~、きれいですねぇ。ほんのりイエローのトーンがありますが、透明に近い見た目です。精米歩合50%ならではですね。
香りをチェックしましょう。おお、きれいな果実香!バナナと言うよりラ・フランスかな?よく酢酸イソアミル系と言われるタイプのにおいです。アルコール度15%で、このはっきりした香りはすごいですね。期待がふくらんでいきます。
飲んでみましょう。
「滑らかで上品な舌触り!それでいてしっかり味があるので、気軽にグイグイ飲めちゃう!」
予想通り上品な味わい!でも、味がのっているので、気軽な雰囲気がある。これはいいですね!
味の基本はドライです。甘さ控えめで、酸味と苦味が目立つ。そしてとーっても滑らかな舌触り!まるで大吟醸のようです。
でも、大吟醸のような繊細な味わいではなく、しっかりした味の存在感がある。そのおかげで、気軽に食事中に飲める、純米酒の味わいになっているんです。いいバランスですね~。
合わせる料理は、具材をたくさん使った料理がいいですね!いわゆる夕食のおかずになるやつ。しょっぱい珍味(ブルーチーズとか)はイマイチでした。厚揚げの煮込みとか、ズッキーニのステーキとか、肉料理じゃなくてもしっかり楽しめましたね。ぜひ、夕食の料理といっしょに飲んでほしいです。
◆次のお酒も期待が持てる
このsensation・黒ラベルのような、バナナ系の香りを持つ純米酒は、いろいろな酒蔵から発売されています。それだけに個性を出すのは難しいのですが、上品さと素朴さを同時に感じさせる味わいは、十分に個性的で感心しましたね。
やはり精米歩合50%が効いていますね~。笑四季の他の商品を見てみると、多くが50%以下の精米歩合のようで、やはり相当こだわりがあるのでしょう。これは次回のsensation・白ラベルも楽しみです!
「笑四季 sensation 黒ラベル R5BY」、ドライで上品な純米酒です。モダンな日本酒が好きな方は、ぜひ飲んでみてください!


名称:「笑四季 sensation 黒ラベル R5BY」
(純米、吟醸香あり、火入れ、加水あり)
精米歩合:50%
酒米:滋賀県産越神楽100%
酵母:きょうかい701
酵母:きょうかい701
アルコール度:15%
日本酒度:不明
酸度:不明
アミノ酸度:不明
製造元情報:笑四季酒造 株式会社(滋賀県)
購入価格(税込):1430円/720ml
購入価格(税込):1430円/720ml
購入日:令和6年5月25日
購入店:吉祥本店(神奈川県横浜市)

神奈川建一()
LINEオープンチャット開設しました。お気軽にどうぞ~。
「日本酒情報交換会」
Instagramではブログの転載をしています。こちらが読みやすい方はご利用ください。
神奈川建一(kanagawakenichi)
笑四季 Sensation 純米黒ラベル 火入れ
posted with カエレバ
おすすめ日本酒店・サケストリートです!

神奈川建一()
LINEオープンチャット開設しました。お気軽にどうぞ~。
「日本酒情報交換会」
Instagramではブログの転載をしています。こちらが読みやすい方はご利用ください。
神奈川建一(kanagawakenichi)
コメント