こんにちわー。お酒ミライの神奈川建一です。
ついに、ついにこの日がやってきました!
我が家にあの而今がご光臨です!!!!
くうっ、感無量・・・。
ご存じない方に簡単に説明すると、而今は三重県の木屋正酒造のお酒。平成16年から跡継ぎである大西唯克さんが発売、瞬く間に人気酒になった今の日本酒を代表するお酒です。全商品が入手困難で店頭に並ばないため、まったく知らない方もいるかもしれません。今回運良く手に入れることができました。
ま、だらだらと能書きはやめましょう!それではガバッと飲んでみます!
そそぐと、きめの細かい音で「シュワワワワ~~・・・」と微発泡の音が聞こえます。あああ、なんとも甘美な快音。こういう微細な炭酸感はビールにはなく、やはりシャンパンなどを思わせます。こういうの、日本酒の高級感に貢献しているから、実にいい。大好きです。
香りは強くなく、にごり酒特有のオリ(沈殿物)の匂いがします。グイッと飲む!ほおおう、絹のようなお米の味わい!美しいぜぇぇぇぇ!ほんのり甘く青りんご味、アルコール感は押さえられていて、すばらしく飲みやすい。特別純米ですが、大吟醸のような繊細さがあります。
なんだろうこれは、カルピスとも違いますね。あれだ、高級プリン食べた感じ!高いプリンってプッチンプリンとかよりも「しっとり、とろ~り、まろやか」じゃないですか。あの感じがこの而今うすにごりを表現するにはぴったり。もしくはコーヒーのラテのスチームドミルクかなぁ。あのふわふわしてつかみどころのない甘さにも近いかも。うー、いろんなイメージがわいてくるううううう!
楽しすぎて、結局3日ほどで飲みきってしまいました。途中熱燗(ぬるめ)にもしてみたのですが、よりスチームドミルク感が増し、お米がふわっと膨れるようなより楽しいお酒になります。また、後半酸っぱさが出てくるようになり、よりキレが増して、油物にも合いそうだなぁという印象でしたね。
ぷはー、こういうお酒はやはり多くの人に味わってもらいたいです。日本酒に限らず、お酒にハマった方はきっかけになる銘柄があるものですが、而今はまさしく「日本酒世界への誘惑の扉」です。この味が好きな人はきっと沢山いるはず!
万人が好きとは言いませんが、もし飲んだことがない方は、ぜひ一度飲んでみてください。どの銘柄でもいいと思いますよ。最初に書いたとおり、自宅で飲むのは難しいのですが、飲食店ではよく見かけるお酒なので、過度に高くなければ飲んでみてください。いや、飲め!
名称:而今 特別純米 うすにごり
精米歩合:60%
酒米: 富山県産 五百万石(100%)
アルコール度:16%
日本酒度:不明
酸度:不明
蔵元情報:木屋正酒造合資会社
購入価格(税込):1404円/720ml
購入日:平成28年1月7日
購入店:徳丸商店 店頭抽選
入手方法アドバイス
全銘柄が入手困難な人気商品なので、ネット通販は絶望的。特約店に地道に通いましょう。どこのお店も優良客に売りたいものです。簡単に売ってくれないのは、転売屋などの悪い客対策だということも理解してくださいね。逆にこういうところからは買わないように!保存状態その他でリスクが大きすぎます。間違ってもオークションで買ってはいけませんよ。抽選販売してくれるお店からスタートするのがいいでしょう。
Twitterやってます。お気軽にフォロミー!
神奈川建一()
いいね、もらえると喜びます!
Instagram始めました
ついに、ついにこの日がやってきました!
我が家にあの而今がご光臨です!!!!
くうっ、感無量・・・。
ご存じない方に簡単に説明すると、而今は三重県の木屋正酒造のお酒。平成16年から跡継ぎである大西唯克さんが発売、瞬く間に人気酒になった今の日本酒を代表するお酒です。全商品が入手困難で店頭に並ばないため、まったく知らない方もいるかもしれません。今回運良く手に入れることができました。
ま、だらだらと能書きはやめましょう!それではガバッと飲んでみます!
そそぐと、きめの細かい音で「シュワワワワ~~・・・」と微発泡の音が聞こえます。あああ、なんとも甘美な快音。こういう微細な炭酸感はビールにはなく、やはりシャンパンなどを思わせます。こういうの、日本酒の高級感に貢献しているから、実にいい。大好きです。
香りは強くなく、にごり酒特有のオリ(沈殿物)の匂いがします。グイッと飲む!ほおおう、絹のようなお米の味わい!美しいぜぇぇぇぇ!ほんのり甘く青りんご味、アルコール感は押さえられていて、すばらしく飲みやすい。特別純米ですが、大吟醸のような繊細さがあります。
なんだろうこれは、カルピスとも違いますね。あれだ、高級プリン食べた感じ!高いプリンってプッチンプリンとかよりも「しっとり、とろ~り、まろやか」じゃないですか。あの感じがこの而今うすにごりを表現するにはぴったり。もしくはコーヒーのラテのスチームドミルクかなぁ。あのふわふわしてつかみどころのない甘さにも近いかも。うー、いろんなイメージがわいてくるううううう!
楽しすぎて、結局3日ほどで飲みきってしまいました。途中熱燗(ぬるめ)にもしてみたのですが、よりスチームドミルク感が増し、お米がふわっと膨れるようなより楽しいお酒になります。また、後半酸っぱさが出てくるようになり、よりキレが増して、油物にも合いそうだなぁという印象でしたね。
ぷはー、こういうお酒はやはり多くの人に味わってもらいたいです。日本酒に限らず、お酒にハマった方はきっかけになる銘柄があるものですが、而今はまさしく「日本酒世界への誘惑の扉」です。この味が好きな人はきっと沢山いるはず!
万人が好きとは言いませんが、もし飲んだことがない方は、ぜひ一度飲んでみてください。どの銘柄でもいいと思いますよ。最初に書いたとおり、自宅で飲むのは難しいのですが、飲食店ではよく見かけるお酒なので、過度に高くなければ飲んでみてください。いや、飲め!
名称:而今 特別純米 うすにごり
精米歩合:60%
酒米: 富山県産 五百万石(100%)
アルコール度:16%
日本酒度:不明
酸度:不明
蔵元情報:木屋正酒造合資会社
購入価格(税込):1404円/720ml
購入日:平成28年1月7日
購入店:徳丸商店 店頭抽選
入手方法アドバイス
全銘柄が入手困難な人気商品なので、ネット通販は絶望的。特約店に地道に通いましょう。どこのお店も優良客に売りたいものです。簡単に売ってくれないのは、転売屋などの悪い客対策だということも理解してくださいね。逆にこういうところからは買わないように!保存状態その他でリスクが大きすぎます。間違ってもオークションで買ってはいけませんよ。抽選販売してくれるお店からスタートするのがいいでしょう。
Twitterやってます。お気軽にフォロミー!
神奈川建一()
いいね、もらえると喜びます!
Instagram始めました
コメント