味の傾向:うかつに開栓すると爆発する系の強烈スパークリング日本酒。精米歩合100%(つまり玄米)というイカれた仕様から生まれる味は、レモン並みに酸っぱい味にたくあんの味がトッピングされるという唯一無二のものだ。お酒の特徴:自然食品として売出し中、酵母無添 ...
カテゴリ:千葉の日本酒
五人娘「醍醐のしずく 菩提もと仕込み」レモンスカッシュ×納豆!?
味の傾向:お酒の色は黄色くかつ濁りがあり、強烈な酸味と発酵食品特有の匂いを持つガチ変態系日本酒。酸味が爆発する熱燗は結構いいのだが、納豆感とでもいうものがしっかりある。日本酒の常識は通用しないお酒だ。お酒の特徴:精米歩合90%以下、無濾過生原酒、マニア以 ...
木戸泉「普通酒」千葉の日常を支える酸味が効いたデイリーサケ
味の傾向:普通酒らしいアルコール感の強さはあるが、押しの強い酸味が味に立体感を与えている食中酒。千葉の地酒の中でも個性的な蔵らしく、普及品の価格帯でもオリジナリティがあり地酒として楽しめる。軽めのお土産として優秀。おすすめシチュエーション:常温だと味にま ...
旭鶴「純米吟醸」再び登場!千葉のビックリドッキリ日本酒
味の傾向:塩味と勘違いしそうな独特な苦味が特徴の、辛口系純米吟醸酒。この味が蔵の特徴であることはわかるが、どう接すればいいのか迷ってしまう。香りは実にエレガントで、吸い込むとウットリするほど。おすすめシチュエーション:うーん、とりあえず冷酒だろうけど、ど ...
旭鶴「大吟醸」塩っぱい日本酒!?千葉地酒の不思議な味
味の傾向:基本はドライな大吟醸、その中に凝縮した苦味が存在する癖あり食中酒。この苦味がまるで塩味と錯覚するほどなのだ。開栓後しばらくたっても問題ない酒質は、自宅飲み派としてはありがたい。おすすめシチュエーション:温度は手堅く冷酒で。食事、それも和食と一緒 ...