神奈川健一の日本酒ブログ

家飲み派が日本酒をレビューするブログです

カテゴリ:長野の日本酒

味の傾向:長野県の蔵元がつくるどぶろくのお酒。6%の低アルコール度、清涼感ある酸、程よい甘みにトロトロの舌触りと、爽やか系どぶろくとして丁寧にまとまっている。このお酒を苦味のあるサラダと合わせると、驚異の相性が待っているぞ。合わせた料理:ビーツ・オクラ・ ...

味の傾向:辛口と名付けられているが、爽やかな酸味があるドライな純米酒。この銘柄特有のミントやハッカを思わせるヒンヤリとした味が、十分に楽しめるエントリーモデル。精米歩合70%由来の濃いうま味やアルコール感のおかげで、やや重く仕上がっている。おすすめシチュ ...

味の傾向:9%という異次元のアルコール度が作り出す、ライチジュースのような甘酸っぱ系日本酒。流行の味わいながら、独特で立体的な酸味と甘味のハーモニーが楽しめる本格派日本酒だ。ワインとは違うペアリングを楽しめるぞ。おすすめシチュエーション:温度は冷酒で。下 ...

味の傾向:無ろ過生原酒らしい濃縮された甘味に、ミントのような爽快感が実にマッチしている豪快なお酒。アル添の吟醸酒ならではの飲みやすさで、ガンガンいけちゃう危険な日本酒だ。ただし変化が早いので、購入したらできる限り早く飲もう。おすすめシチュエーション:キリ ...

味の傾向:軽やかで香り高い酒質の吟醸酒なのに、田舎酒のような苦味・うま味が混ざる新感覚・純米吟醸酒。基本はシャープな甘酢っぱ系の日本酒だが、それだけじゃない新しさを感じる。さすが7号酵母発祥の蔵、見事な新境地である。おすすめシチュエーション:蔵元の推奨は ...

↑このページのトップヘ