味の傾向:会津宮泉の定番純米酒。香りはシンプルなフルーティ系の匂いに爽やかな酸っぱい印象が混ざるスタイル。味わいも清涼感ある甘酸っぱいタイプで、濃すぎず薄すぎずバランスよい飲み飽きないお酒だ。僕の評価:75点/100点(ハイレベルな万能タイプ)◆◆◆当ブ ...
カテゴリ:東北の日本酒
爛漫「純米大吟醸 一穂積」秋田期待の酒米第2弾、5割磨きで登場!
味の傾向:新開発の秋田産酒米を使って爛漫がつくるお酒の第2弾。香りは淡い印象で控えめにフルーティ、控えめに爽やか。味わいはトロリとした舌触りだが甘さはほどほどのバランスでやさしい。刺激的な後味が若々しい、キレのよいお酒だ。僕の評価:75点/100点(百田 ...
爛漫「純米大吟醸 百田」山田錦に勝つ酒米で醸した秋田の勝負酒!
味の傾向:秋田の大手酒蔵・爛漫の新商品。新開発の県産米「百田」を使用しているところがセールスポイント。やや抑えた爽やかな印象の香りに控えめなフルーティな香りが混ざる。しっかりとしているが穏やかな甘みと強くシャープな印象の酸味が混ざって甘酸っぱい雰囲気の味 ...
十四代「中取り純米吟醸 播州山田錦」2日目が至高!な十四代のスタンダード商品
味の傾向:山田錦を使った一回火入れの定番酒。香りは華やか、フルーティ、爽やかと三拍子そろったバランスのよい吟醸香。味わいはソフトな口当たりの甘みが中心で、ピーチ、マスカット、ライチのような酸味もある万人受けするテイスト。十四代の良さがたっぷり味わえるぞ。 ...
田酒「Micro Bubble」田酒の白麹を使用した新作発泡日本酒!
味の傾向:高級な地酒で主流の瓶内二次発酵ではなく、炭酸ガス充填という簡易な方法でつくられたスパークリング日本酒。香りは甘さを予感させるフルーティなタイプだが穏やか。味わいはシンプルかつ強めの甘さを炭酸の爽快感で支えている。後味に苦味が目立つところは好みが ...