神奈川健一のお酒ブログ

日本酒を気軽に親しみやすく、を目指してレビューなどを書いていきます

カテゴリ:甲信越の日本酒

味の傾向:新潟の人気銘柄・麒麟山の原酒。香りはほんのり甘くてとても穏やか。味は意外にも甘く、トロみも感じる。アルコール度の高さからくる力強さがあるが、バランスよく飲みやすい味わい。クラシックなタイプの日本酒だが、むちゃくちゃ面白いお酒だ。合わせた料理:ね ...

味の傾向:長野県の酒蔵がつくる季節限定のお酒。香りは力強く、切りたての青りんごやみずみずしい青菜のようなイメージ。味は甘く濃厚だが、バランスがよく余韻が長くて心地いい。パワフルな甘口酒だ。試した飲み方:ロック、炭酸割り僕の評価:80点/100点(無ろ過生 ...

味の傾向:アルコール度が日本酒最高の21%というお酒。香りは、少しアルコールが鼻につくが穏やか。味わいは想像以上に滑らかでほんのり甘い。すっきりしていて飲みやすい驚きの1本だ。合わせた料理:釜玉うどん、豚丼のアタマ僕の評価:75点/100点(びっくりする ...

味の傾向:久保田が新発売した低アルコールにごり酒。フルーティさとお米のにおいが混ざる香りはチャーミング。味はキュートで強い酸味に適度な甘さが加わり甘酸っぱい。カルピスを思わせる清涼感が最高だ。合わせた料理:タンドリーチキン、カップヌードルカレー味僕の評価 ...

味の傾向:佐渡にある酒蔵のレギュラー商品。香りはやや香ばしい印象と、アルコールのツンとくる感じがクラシックな日本酒風味である。味はドライなうま味がメインの飾らないスタイル。酸味がやや目立つが、おだやかな味わいだ。合わせた料理:ナスの揚げ浸し、むしりかんか ...

↑このページのトップヘ