味の傾向:福井の銘酒・黒龍がつくる定番純米酒。香りはふわっと穏やかなメロンの印象。味わいはまろやかでエレガント、甘味は控えめでほんのり苦い。食中に飲むと甘味が際立ちとても美味。合わせた料理:大葉入りだし巻き卵、まぐろ刺身、まぐろユッケ丼、けんちん汁僕の評 ...
カテゴリ:北陸の日本酒
九頭龍「垂れ口 うすにごり生」炸裂する刺激感を超濃厚な甘さと一緒に楽しもう!
味の傾向:福井の黒龍酒造がつくる新年のお酒。若草を思わせるグリーン系のにおいが派手に香り、さらに水飴のような香りも混ざって強烈。味わいもピリピリというよりビリビリくるような刺激的な舌触りがすごい。そこに重厚感のある強い甘みが混ざることでハイレベルなバラン ...
黒龍「八十八号」問答無用の出品酒 その香りとキレに酔う
味の傾向:黒龍の鑑評会出品用の大吟醸酒。きれいな熟れたフルーツの香りが明瞭に感じられる。味はトロトロの舌触りを感じさせる甘みから始まり、切れ味のよい苦味刺激が力強く〆る。凄みを感じるお酒だ。合わせた料理:炙りだこの刺し身+オリーブオイル、ヒラメの刺身+醤 ...
IWA5「アッサンブラージュ1」ドンペリ醸造責任者がつくる超複雑日本酒!
味わいの傾向:ドン・ペリニヨン5代目醸造責任者が日本でつくるお酒。香りはおだやかでアルコール感が主役でフルーツやカラメルなども混ざる。味は密度の高い甘味を中心に旨味や酸味、苦味がきれいに感じられる。複雑で重層的。すごい迫力だ。合わせた料理:生ハム切り落と ...
黒龍「火いら寿」酸味が少ない高級酒はこうなるというお手本
味の傾向:1年に1回販売される黒龍の限定生酒。香りは生酒っぽく涼し気なフルーティタイプ。とてもクリアな印象。味は甘味が強いが不思議と控えめで薄味に感じる。食事と一緒だとじんわり甘味が広がり滑らかさ抜群。完成度はパーフェクト。合わせた料理:ホタルイカのボイ ...