神奈川建一のお酒ブログ

日本酒を気軽に親しみやすく、を目指してレビューなどを書いていきます

カテゴリ:東海の日本酒

味の傾向:愛知県の醸し人九平次がつくる熱燗用日本酒。香りは温めたみかんのような気持ちのいいスタイル。味はリンゴのような甘酸っぱい印象がじんわり口の中に広がる。新しい熱燗体験が楽しめるぞ。合わせた料理:リンゴとハチミツのヨーグルトサラダ、レモンとオリーブオ ...

味の傾向:剣菱の下請けで技術を磨いてきた酒蔵のオリジナル銘柄。香りは香ばしく甘い印象、味わいはアルコール度18%からくる迫力ある刺激があるが、豊かな甘味・軽快な酸味が上手にバランスを取っていて後味はさっぱりしている。濃厚なのに飲みやすい傑作だ。合わせた料 ...

味の傾向:静岡の人気酒蔵がつくる本醸造シリーズの1つ。香りは穏やかなメロンの印象で食欲をかき立てつつも料理を邪魔しないバランス。味わいは非常に淡い味わいで甘味が食事になじむ。しかし、妙に苦味が強く食中酒としてアンバランス。欠点となっている。僕の評価:55 ...

味の傾向:静岡・開運の定番酒。香りはほどよい強さの爽やかなバナナの匂い。まさに静岡系。味わいは淡く加水の多さを感じる。控えめな柔らかい甘さと苦味主体のキレのいい後味がバランスよくまとまっているぞ。僕の評価:75点/100点(静岡の味わいをすべて備えている ...

味の傾向:静岡の人気銘柄・磯自慢の本醸造。香りは鮮やかなレモンの印象がメインのフルーティタイプ。個性的で驚きだ。味わいは全体的に淡く軽い印象で滑らか、甘み控えめで後味はキュッと苦味でキレる。たまりません。合わせた料理:スパムおにぎり、さつま揚げ、焼きおに ...

↑このページのトップヘ