神奈川健一の日本酒ブログ

家飲み派が日本酒をレビューするブログです

カテゴリ:九州の日本酒

味の傾向:佐賀の酒蔵による低精白日本酒の愛山バージョン。芋を思わせる甘い香りに、ふっくらとした甘味と強めのアルコール感が混ざり合う。日本酒が穀物から生まれることを再確認できる1本だ。合わせた料理:さつまいもの醤油バター炒め、じゃがいものバター炒め、鶏肉の ...

味の傾向:佐賀の人気酒蔵がつくる定番酒。穏やかなフルーツの香りに、リッチな甘味とピリッとした苦味が混ざる味わい。甘すぎないバランスが食事のお供にぴったりだ。合わせた料理:なすの浅漬け値段(税込):1650円/720ml評価:75点/100点(さすがの仕上 ...

味の傾向:佐賀県の人気酒蔵がつくる純米吟醸酒。味わいは甘みたっぷりの青リンゴジュースの印象。しっかり甘いのに、メインの食事にもサラッと合う。意味不明なほどの超絶万能酒だ。合わせた料理:カブの浅漬け、新玉ねぎ丼、鶏肉の塩唐揚げ値段(税込):2200円/72 ...

味の傾向:佐賀県の人気酒蔵がつくる純米酒。ほんのりとした白桃の香りに、うま味の乗ったドライなスタイル。料理に合わせてお酒の印象が変わり、その万能っぷりが半端ない。すごい。合わせた料理:豚肩ロースとソーセージのポトフ、冷奴、キムチ、こんにゃくステーキのから ...

味の傾向:鹿児島県の西酒造がはじめて販売する日本酒。お酒の色は澄みきって綺麗。清涼感あるフルーティな香りはメロンやピーチの印象。控えめでありつつもふくよかさのある甘味に、程よく軽快な酸味が混ざり合う。爽やかで軽い味わいのお酒だ。合わせた料理:カツオのたた ...

↑このページのトップヘ