味の傾向:愛知県の酒蔵がつくる人気の純米大吟醸。味をぎりぎりまで削ぎ落とした、ドライでシャープな味わい。むちゃくちゃ軽いお酒なので、淡白な料理から濃厚な料理まで自由自在に合わせられる。合わせた料理:だし巻き卵、サーモンの和風カルパッチョ、豚ロースとソーセ ...
カテゴリ:愛知の日本酒
醸し人九平次「火と月の間に 山田錦」まるで焼きりんご!?フルーティな新しい熱燗酒
味の傾向:愛知県の醸し人九平次がつくる熱燗用日本酒。香りは温めたみかんのような気持ちのいいスタイル。味はリンゴのような甘酸っぱい印象がじんわり口の中に広がる。新しい熱燗体験が楽しめるぞ。合わせた料理:リンゴとハチミツのヨーグルトサラダ、レモンとオリーブオ ...
楽の世「山廃純米 ゆめまつり 無ろ過原酒」濃厚なアップルティー?新感覚な愛知酒!
味の傾向:剣菱の下請けで技術を磨いてきた酒蔵のオリジナル銘柄。香りは香ばしく甘い印象、味わいはアルコール度18%からくる迫力ある刺激があるが、豊かな甘味・軽快な酸味が上手にバランスを取っていて後味はさっぱりしている。濃厚なのに飲みやすい傑作だ。合わせた料 ...
醸し人九平次「純米大吟醸 彼の岸」ワインと並べられるスーパー大吟醸
味の傾向:醸し人九平次のフラッグシップである30%精米純米大吟醸。はっきりとしたメロンやピーチを思わせるフルーティな香りが上品で素敵。甘みはしっかりとあるが穏やかで適度な印象、そこに明瞭で伸びのある酸味が重なる。繊細さが身の上なので、扱いは慎重におこなお ...
久野九平次本店「テロワール 黒田庄町田高 2018」アルコール度16%が映える九平次らしい1本!
味の傾向:ワインとセット販売された醸し人九平次の限定酒。濃密な糖分を感じさせるが、甘すぎでもなくスッキリしすぎることもないバランスのいいお酒だ。やや強めのアルコールを上手に味わいに活かしていて、さすが九平次と唸る出来である。合わせた料理:アジフライ、カッ ...