神奈川建一のお酒ブログ

日本酒を気軽に親しみやすく、を目指してレビューなどを書いていきます

カテゴリ:三重の日本酒

味の傾向:蔵の看板商品の直汲みバージョン。香りはマンゴーやリンゴを思わせる華やかで甘い印象。味わいは力強くボリューム感ある甘さを、深みのある苦味と爽快な炭酸でバランスを取るスタイル。洗練された印象の日本酒だ。合わせた料理:ブルーチーズのサラダ僕の評価:7 ...

味の傾向:1月に出荷されたものを10月まで自宅で冷蔵保管したもの。爽快な青っぽさとリンゴの香りが混ざり合って爆発する香り!熟れた甘味にフレッシュな刺激感がバンバンくる味わい!無ろ過生酒に求められるものが完璧に備わったお酒だろう。合わせた料理:じゃがバター ...

味の傾向:穏やかな香りとともに、シャープで楽しい酸を味わえる高精白純米大吟醸。而今よりずっと控えめな味で、酸は油を流すタイプなので白ワイン的だ。いかにも「お米磨いたお酒です!」という感じが、分かりやすくていい。おすすめシチュエーション:食中酒かと思いきや ...

味の傾向:グッと重い甘味、キリリと響く酸味、激しい苦味をともなう辛口のキレ!なにからなにまで重量級な大吟醸。ヘビー級愛好家には大いにウケるだろう。大吟醸らしい舌触りの滑らかさは健在なので、そっちもしっかり楽しめる。おすすめシチュエーション:温度は大吟醸の ...

こんにちはー、お酒ミライの神奈川建一です。  美し国の三重県!昨年は伊勢志摩サミットで注目が集まった県である。日本酒も作や瀧自慢、半蔵など、サミットで提供されたお酒が話題になり、そのお陰か今年度の三重県日本酒販売額は、前年比107%で全国2位の伸び率だそう ...

↑このページのトップヘ