味の傾向:フルーティなお酒づくりに定評のある蔵の定番商品。香りは甘さを予感させる強めのスタイルだが意外と果実っぽくない。味は甘味がたっぷり楽しめるがキレがよくしつこくない。食中で楽しめる甘口酒だ。合わせた料理:豚の生姜焼き、牛肉の和風ステーキ僕の評価:7 ...
カテゴリ:新潟の日本酒
〆張鶴「吟撰」エレガントな果実香を楽しめる新潟の定番吟醸酒
味の傾向:新潟を代表する銘柄の定番酒。華やかで軽やかな気持ちいい日本酒だ。メロンの香り、ほどよい甘さ、何杯も飲めちゃう軽さ!バランスのよさを楽しもう。合わせた料理:網焼き厚揚げ+醤油しょうが、ごはん僕の評価:70点/100点(まさにスタンダード吟醸酒)◆ ...
鶴齢「純米にごり酒 生原酒」ピチピチしゅわしゅわな冬の風物詩!
味の傾向:しぼりたての元気がいい純米酒。青々しい若草を思わせるフレッシュな香りに甘酒のような甘いにおいが期待を高めてくれる。味わいは炭酸のシュワシュワ感にしぼりたて特有のピチピチした舌触りが実に爽快。十分な甘味もあるので、飲みやすくてつい杯が進んでしまう ...
秀松「朱」地元新潟の味わいをそのまま詰めた1本
味の傾向:新潟・新発田市の酒蔵がつくるスペック非公開のお酒。香りはオイリーさのあるアルコールの匂いでまさに淡麗辛口。味わいはわずかな甘味に落ち着いた酸味が少々混ざる淡いスタイル。後味の強めの苦味が好き嫌い分かれるところだろう。合わせた料理:即席麺の醤油ラ ...
〆張鶴「しぼりたて生原酒」真冬に現れるハイパー美酒!
味の傾向:新潟の銘醸蔵が冬に発売するアルコール度20%の生原酒。香りは青々しい感じ、セメダインの印象など新酒らしい匂いがあるが穏やか。味は強烈に高いアルコールからくる刺激感がありつつもバランスが取れていて飲みやすい。要所要所に甘味もあるのでつい飲んでしま ...