神奈川建一のお酒ブログ

日本酒を気軽に親しみやすく、を目指してレビューなどを書いていきます

カテゴリ:山形の日本酒

味の傾向:純米大吟醸のみ生産する酒蔵が販売する一番ベーシックな商品。香りは控えめだがピーチのような甘く熟した印象、味わいは甘いが柔らかさ、軽さが感じられとても飲みやすい。単独でも食中でもおいしい万能酒だ。合わせた料理:だし巻き卵、アボカドのキムチ和え僕の ...

味の傾向:山形の蔵が出す熟成された純米大吟醸。山形らしい華やかなフルーツの香りは洗練されていて気持ちいい。味は豊かな甘味が魅力だがサラリとしている。そしてすばらしい滑らかな舌触り!傑作だ。合わせた料理:バラ焼き(牛肉と玉ねぎを甘く炒めたもの)、肉うどん僕 ...

味の傾向:精米歩合1%の純米大吟醸。香りは強すぎず弱すぎずフルーティなスタイル。余韻のアルコール感が心地いい。味わいはひたすらきれいな甘みにほんのり酸味が混ざる。食事と合わせることですごくおいしくなるが、料理の選択がシビア。がんばろう。合わせた料理:鯛の ...

味の傾向:高木酒造がつくる山形県限定銘柄の生原酒。香りは強すぎず弱すぎずいいバランス。そしてカカオやチョコレートの艶やかな印象!味わいはボリューム感のある甘味が最高にジューシー。程よい苦味が全体をリッチな雰囲気にしている。生原酒らしく刺激的なので、そこで ...

味の傾向:山田錦を使った一回火入れの定番酒。香りは華やか、フルーティ、爽やかと三拍子そろったバランスのよい吟醸香。味わいはソフトな口当たりの甘みが中心で、ピーチ、マスカット、ライチのような酸味もある万人受けするテイスト。十四代の良さがたっぷり味わえるぞ。 ...

↑このページのトップヘ