神奈川健一のお酒ブログ

日本酒を気軽に親しみやすく、を目指してレビューなどを書いていきます

タグ:大吟醸

味の傾向:福井の黒龍酒造がつくる高級大吟醸。華やかな香りは美しさを感じるほど。ほどよい果実香がたまらない。味は淡い印象だが、滑らかで伸びのある甘味が最高にうまい!キレのよい後味の余韻はじんわりと長く続く。見事だ。合わせた料理:牡蠣の天ぷら、鮭の西京焼き僕 ...

味の傾向:黒龍の鑑評会出品用の大吟醸酒。きれいな熟れたフルーツの香りが明瞭に感じられる。味はトロトロの舌触りを感じさせる甘みから始まり、切れ味のよい苦味刺激が力強く〆る。凄みを感じるお酒だ。合わせた料理:炙りだこの刺し身+オリーブオイル、ヒラメの刺身+醤 ...

味の傾向:食用米でつくる精米歩合50%のアル添大吟醸。ふんわりしたフルーティな香りにスパイス感が混じる。味わいは淡い甘さがあるが、後味にアルコールからくる苦味刺激が目立つ。人を選ぶお酒だ。合わせた料理:お寿司(失敗)僕の評価:65点/100点(アルコール ...

味の傾向:月桂冠が新発売した180ml瓶のお手軽日本酒。フルーティな香りとすっきりしたドライな味わいが売りの1本だ。クラシカルなテイストでおおむねよくできているが、不要なはずの酸味が残っていたりと大吟醸としては残念な感じだ。僕の評価:65点/100点(悪く ...

味の傾向:プワ~ンと漂う重みのある甘い香りと、チョコレートを溶かしたかのような甘苦さがエクセレントなお酒。好みなら食前に飲んでもいいし、セオリー通り食後酒として楽しんでもよし。狙い通りにつくれているお酒だ。お酒の特徴:saketaku銘柄、冷やしておいしい、低温 ...

↑このページのトップヘ