神奈川健一のお酒ブログ

日本酒を気軽に親しみやすく、を目指してレビューなどを書いていきます

タグ:普通酒

味の傾向:新潟の人気銘柄・麒麟山の原酒。香りはほんのり甘くてとても穏やか。味は意外にも甘く、トロみも感じる。アルコール度の高さからくる力強さがあるが、バランスよく飲みやすい味わい。クラシックなタイプの日本酒だが、むちゃくちゃ面白いお酒だ。合わせた料理:ね ...

味の傾向:アルコール度が日本酒最高の21%というお酒。香りは、少しアルコールが鼻につくが穏やか。味わいは想像以上に滑らかでほんのり甘い。すっきりしていて飲みやすい驚きの1本だ。合わせた料理:釜玉うどん、豚丼のアタマ僕の評価:75点/100点(びっくりする ...

味の傾向:秋田限定のPB商品。アルコール感の強いつくりながら丁寧な仕事が感じられる。香りはほんのりとバナナ、甘味控えめだけどドライすぎず後味はシャープな苦味で切れる。常備酒に向いた酒質だ。合わせた料理:焼きししゃも、サラダせんべい僕の評価:70点/100点 ...

味の傾向:新潟の銘醸蔵が冬に発売するアルコール度20%の生原酒。香りは青々しい感じ、セメダインの印象など新酒らしい匂いがあるが穏やか。味は強烈に高いアルコールからくる刺激感がありつつもバランスが取れていて飲みやすい。要所要所に甘味もあるのでつい飲んでしま ...

味の傾向:不老泉がつくる2年熟成の普通酒。香りははっきりとした漬物・カラメルの印象があるが穏やか。味わいも柔らかく、控えめな落ち着いた甘さにほのかな苦味や酸味が交じる程度だ。どんなシチュエーションでもリラックスして飲むことができるだろう。僕の評価:70点 ...

↑このページのトップヘ