味の傾向:静岡を代表する銘柄がつくる、買いやすいお値段の本醸造酒。香りは穏やかでほんのり爽やかな印象。味はやわらかいタイプだが、しっかりとした骨格も感じさせ飲みごたえは十分。飲み飽きない日常酒だ。合わせた料理:ホタテ醤油バター、クラゲの刺身、茹でとうもろ ...
タグ:本醸造
磯自慢「特別本醸造」美しき食中酒は贅沢の極み
味の傾向:静岡の銘酒・磯自慢のハイコスパ酒。香りは華やかなメロン・白桃のにおいだが、穏やかで控えめな印象。味は抜群の滑らかな舌触りに明確な甘味。後味はキリッとした苦味でビターなタイプ。食事を盛り上げてくれる傑作だ。合わせた料理:ピーマンの煮浸し、ハンバー ...
金鶴「本醸造」飾らない佐渡島の日常酒
味の傾向:佐渡にある酒蔵のレギュラー商品。香りはやや香ばしい印象と、アルコールのツンとくる感じがクラシックな日本酒風味である。味はドライなうま味がメインの飾らないスタイル。酸味がやや目立つが、おだやかな味わいだ。合わせた料理:ナスの揚げ浸し、むしりかんか ...
観音下「2018 Vintage vol.2」濃厚バタークッキー系日本酒!?理解を超える怪作!
味の傾向:農口尚彦研究所のセカンドブランドのお酒。バタークッキーのような濃厚な香りに、ずっしりとした余韻の長い甘味・うま味が特徴的な味わい。唯一無二の個性がすさまじい。合わせた料理:うるめいわしの干物、しめ鯖、鶏つくね、たぬきつね丼(油揚げと天かすの卵と ...
磯自慢「別撰 本醸造」静岡の銘醸造所がつくるすっきりフルーティな本醸造
味の傾向:静岡の人気酒蔵がつくる本醸造シリーズの1つ。香りは穏やかなメロンの印象で食欲をかき立てつつも料理を邪魔しないバランス。味わいは非常に淡い味わいで甘味が食事になじむ。しかし、妙に苦味が強く食中酒としてアンバランス。欠点となっている。僕の評価:55 ...