神奈川建一のお酒ブログ

日本酒を気軽に親しみやすく、を目指してレビューなどを書いていきます

タグ:純米

味の傾向:元祖純米酒蔵がつくる定番酒。常温だと強めの熟成香が人を選ぶが、熱燗で飲めばどっしりした甘みと爽快な後味が最高の1本。合わせた料理:うるめいわしの干物、むしりかんかい(タラの干物)、ナスの揚げ浸し僕の評価:80点/100点(温めた時の味わいは唯一 ...

味の傾向:長野の人気銘柄の定番酒。香りはメロン、ヨーグルト、バターが上品に混ざった印象。味はしっかり甘く、微炭酸や酸味渋味が軽快感を出している。シュワシュワジューシーですごく飲みやすい。合わせた料理:ブルーチーズ、厚揚げとチンゲンサイの煮込み僕の評価:7 ...

味の傾向:鳥取の小さな酒蔵がつくる純米酒。熱燗で飲むと、香りは穏やかな熟成香とほんのり酸っぱいにおい。味は少し甘味があってゴツい苦味は意外と柔らかく感じる。すばらしい熱燗酒だ。合わせた料理:クリームチーズ味噌和え、クリーミーな白カビチーズ僕の評価:75点 ...

味の傾向:フルーティなお酒づくりに定評のある蔵の定番商品。香りは甘さを予感させる強めのスタイルだが意外と果実っぽくない。味は甘味がたっぷり楽しめるがキレがよくしつこくない。食中で楽しめる甘口酒だ。合わせた料理:豚の生姜焼き、牛肉の和風ステーキ僕の評価:7 ...

味の傾向:石川を代表する酒蔵のコスパいい純米酒。香ばしい焼き菓子のような香りが食欲をそそる。味はじんわりとした甘味に強めの苦味が混ざるタイプ。熱燗にするとスイスイのめてたまらない。合わせた料理:あん肝ポン酢、タラの西京焼き僕の評価:75点/100点(熱燗 ...

↑このページのトップヘ