味の傾向:昭和の日本酒の味わいを再現するコンセプトでつくられたお酒。フルーティさはなく穀物や油脂の印象を感じる香りはまさにクラシックなイメージ。味わいも華やかさはほわずかに、少しの甘味にしっかりとした苦味酸味がメインの素朴なスタイル。根菜の甘煮など似合い ...
タグ:純米
土田「菩提もと×山廃もと」濃厚なのに軽い!?新感覚熟成酒
味の傾向:2年熟成の群馬のお酒。香りはしっかりした酸っぱい印象と深みのあるカラメルのイメージが交互にくる。味わいは甘味も旨味もたっぷりな上に力強い酸味もある。が、なぜだか全体の印象は軽やか。実に不思議な新しいタイプのお酒だ。合わせた料理:チーズ唐揚げ(成 ...
会津宮泉「純米酒」ちょっぴり甘酸っぱい、福島流食中酒
味の傾向:会津宮泉の定番純米酒。香りはシンプルなフルーティ系の匂いに爽やかな酸っぱい印象が混ざるスタイル。味わいも清涼感ある甘酸っぱいタイプで、濃すぎず薄すぎずバランスよい飲み飽きないお酒だ。僕の評価:75点/100点(ハイレベルな万能タイプ)◆◆◆当ブ ...
白木久「特別純米酒 CHIMERA~キメラ~」暴走する酸味、その先に何が見える?
味の傾向:飯米を使った無ろ過原酒の特別純米。香りはバナナを思わせるフルーティな印象だが穏やか。飲んでみると濃い甘さがあるがそれ以上に強烈な酸味が存在し、突き抜けた印象の味わいだ。味のバランスはよく飲みやすい。ワインともイメージが違う酸っぱいお酒だ。僕の評 ...
月桂冠「THE SHOT 鮮やかジューシー 純米」最先端カップ酒・第4の刺客 りんご味に驚け!
味の傾向:月桂冠が新発売したカップ酒シリーズの第4弾。控えめな香りは甘酸っぱいフルーティな雰囲気で、プラムやマスカットの印象。アルコール度をやや低めに抑えた味わいはほんのりと甘く、しっかりとした若々しい酸味がまるでフルーツジュースのようだ。僕の評価:80 ...