味の傾向:佐賀の人気酒蔵がつくる定番酒。穏やかなフルーツの香りに、リッチな甘味とピリッとした苦味が混ざる味わい。甘すぎないバランスが食事のお供にぴったりだ。合わせた料理:なすの浅漬け値段(税込):1650円/720ml評価:75点/100点(さすがの仕上 ...
タグ:鍋島
鍋島「純米吟醸 雄町 生酒」驚愕!変化自在の甘口佐賀酒
味の傾向:佐賀県の人気酒蔵がつくる純米吟醸酒。味わいは甘みたっぷりの青リンゴジュースの印象。しっかり甘いのに、メインの食事にもサラッと合う。意味不明なほどの超絶万能酒だ。合わせた料理:カブの浅漬け、新玉ねぎ丼、鶏肉の塩唐揚げ値段(税込):2200円/72 ...
鍋島「特別純米酒 CLASSIC 山田錦」 ウルトラ万能ハイコストパフォーマンスな佐賀酒!
味の傾向:佐賀県の人気酒蔵がつくる純米酒。ほんのりとした白桃の香りに、うま味の乗ったドライなスタイル。料理に合わせてお酒の印象が変わり、その万能っぷりが半端ない。すごい。合わせた料理:豚肩ロースとソーセージのポトフ、冷奴、キムチ、こんにゃくステーキのから ...
鍋島「Summer Moon」佐賀の銘醸造場がつくるアル添の吟醸酒 その実力やいかに
味の傾向:吟醸酒らしい、たっぷり香りをため込んでいる芳醇な甘口系日本酒。夏酒用にシャープに設計されているが、強い香りと甘い味があるので真夏には向かない。涼しい時期に飲みたい。おすすめシチュエーション:暑い部屋で食事しながら飲むと、間違いなくクドくなるタイ ...
鍋島「特別純米」佐賀藩主の名を冠するお酒。日本酒の味覚全部入りを味わえ!
こんにちわー、日本酒ブロガーの神奈川健一です。 みなさん、佐賀県と言えばなにを思い出します?はなわ?伊万里焼き?それともムツゴロウ?いえいえ、実は日本酒の国なんですよ、知ってました? 佐賀県は焼酎王国九州にあっても、日本酒びいきの日本酒大好き県なのです。 ...